
中国EV「XPENG」、欧州充電ネットワークを27か国94万か所に拡大へ
中国のEVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、欧州最大級の充電サービスプロバイダーのプラグサーフィンと戦略的パートナーシップを締結した。この提携により、XPENGユーザーは欧州27カ国にまたがる94万カ所以上の充電ポイントにアクセスできるようになる。

中国リープモーター、欧州市場へ本格参入 EV2車種を皮切りに
中国のEVメーカーのリープモーター(零跑汽車)は、スペインで開催中の「バルセロナモーターショー2025」に出展し、欧州市場へ本格参入した。

紅品科技東京、次世代ものづくり展に初出展 樹脂・金属・複合材の高精度試作を展示
紅品科技東京は、5月28日から29日にかけて名古屋市の吹上ホールで開催される「第14回 次世代ものづくり基盤技術産業展 TECH Biz EXPO 2025」に初めて出展する。

いつか日本にも来ると信じたい! シャオミのEV『SU7 Ultra』の運転席に座った
シャオミの新スポーツカー『SU7 Ultra』を試乗し、流線型ボディやカーボンファイバー製ステアリングを体験。内部はスポーティで、スマートフォンとの接続も簡単。日本発売は未定。

キーワードは「レトロ」「中国」そして「人材発掘」…ミラノ・デザインウィーク2025リポート
「ミラノデザインウィーク2025」が4月7日から13日まで開催された。世界有数の規模で開催される家具やプロダクトの展示イベントで、デザインの最新トレンドを発信する。本記事では、自動車関連の主なトピックをリポートしよう。

新ブランド「TQ WULING」、マレーシアで低価格EVを年内発売へ
タンチョンモーターホールディングスは、上海汽車とGMの中国合弁、SAIC GMウーリン(SGMウーリン、上汽通用五菱汽車)との戦略的提携により、マレーシアに新ブランド「TQ WULING」を導入すると発表した。

無人運転物流車の公道テスト、中国・広州市から初の認可取得
中国の自動運転技術企業のWeRide(文遠知行)が、広州市南沙区から初の無人運転車両の公道テスト用ナンバープレートを取得した。これにより同社の無人物流車「robovan W5」(以下「W5無人物流車」)が南沙区での公道テストを開始できるようになった。
![中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2107057.jpg)
中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー]
来たる7月9日、「世界No.1 EV大国「中国」の真相」セミナーが開催される。登壇するのは、中国の経済・産業動向に詳しいジャーナリストで千葉大学客員教授の高口康太氏だ。高口氏にセミナーの見どころを聞いた。
![特許情報から読み解く中国EV列強の技術覇権の行方…知財ランドスケープ CEO 山内明氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2107034.jpg)
特許情報から読み解く中国EV列強の技術覇権の行方…知財ランドスケープ CEO 山内明氏[インタビュー]
オンラインセミナー「【中国BEV主要プレイヤー分析】BYD、HUAWEI、XIAOPENG、NIO、ZEEKR、XIAOMI~各社の強みと注目潮流を特許情報起点で炙り出す~」に登壇する、知財ランドスケープ 代表取締役社長CEO 山内明氏にセミナーの見どころを聞いた。

東風日産の新エネセダン『N7』発売、1万台を受注
日産自動車の中国合弁の東風日産は、新エネルギー戦略車『N7』を発売した。価格帯は11.99万~14.99万元で、発表と同時に累計1万台の受注を獲得したという。