国土交通省とJAXA、道路災害時の衛星画像活用で協定締結
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国土交通省道路局は、人工衛星画像データの活用に関する協定を締結したと発表した。
ルクラのトレーラーハウス、グッドデザイン賞に輝く…上質な空間に高評価
トレーラーハウス専門メーカーのルクラは10月15日、「OURTH for STAY(アワーズ フォー ステイ)」で、2025年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
災害対応3輪電動アシスト自転車「レスキューバイク」、効率的に輸送…ジャパンバイクショー2025に出展へ
サカイサイクル(大阪市住之江区)は、ジャパンバイクショー2025において、災害対応自転車「レスキューバイク」を初公開する。ジャパンバイクショー2025は2025年10月15日・16日に有明GYM-EX(江東区有明)で開催される。
日産自動車、EV活用の脱炭素・防災連携協定を締結…京都府京田辺市・同志社大学と
日産自動車、京都府京田辺市、同志社大学、京都日産自動車の4者は10月3日、脱炭素社会の実現と災害対応に関し電気自動車(EV)を活用する「脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結したと発表した。
ヒョンデ『インスター』を蓄電源に活用、EV×住宅の新ライフスタイル提案開始
Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ)とアイム・ユニバースは9月30日、電気自動車と住宅を組み合わせた新たなライフスタイルの提案に向けてMOUを締結したと発表した。
通信障害時でもJアラート受信可能、LEDビジョントラックをAIストームが披露…大阪・関西万博2025
AIストームは、大阪・関西万博会場内EXPOアリーナ「Matsuri」で開催された「スポーツ・オブ・ハートin 2025 大阪・関西万博」に、CMNの特許技術を活用し通信障害時でもJアラート受信が可能な「LOLシステム」搭載のLEDビジョントラックを出展した。
ヤマハ発動機、ドローンサミット出展…防災用無人ヘリ技術を紹介
ヤマハ発動機が、9月24日から25日にかけてポートメッセなごやで開催された「第4回ドローンサミット」に出展した。
台風のとき車に乗る?! 避けたい行動と安全の工夫
台風が近づいても「どうしても出かけなければならない」場面もある。しかし強風や大雨の中での運転は、思った以上に危険が多い。JAFや気象庁などが発信する情報をもとに、日常生活で役立つ注意点を整理した。
台風圏内だっ!! 走行する自動車は注意して
台風接近や通過に伴い、自動車での移動は大きなリスクを伴う。気象庁やJAF、損害保険会社各社は、やむを得ず走行する場合や事前に台風が予想される場合の注意点を公表している。以下にまとめたので、安全に留意してほしい。
トヨタと熊本県、「くまもと通るモン!プロジェクト」開始…災害時の道路情報活用で連携
トヨタ自動車と熊本県、トヨタ・モビリティ基金(TMF)は9月1日、災害発生時における迅速かつ円滑な初動対応および復旧・復興支援に役立つ情報活用に関する連携協定に合意したと発表した。
