
トヨタ株価が3日ぶり反落、朝高後利益確定売りに押される
4日の日経平均株価は前日比24円98銭高の3万9810円88銭と小幅続伸。米国株高を受け買いが先行したが、買い一巡後は利益確定売りに押され伸び悩んだ。

自動運転と観光の融合で新たなサービス創出へ、Pony.aiと嶺南集団が戦略的提携
中国の自動運転技術企業のPony.ai(小馬智行)は、嶺南集団と戦略協力枠組み協定を締結したと発表した。

REXEV、次世代モビリティでGX企業50選に認定
REXEVは、Forbes JAPANとアスエネとの共同プロジェクト「NEXT GX STREAM」において、「次世代GX企業50選」に選出されたと発表した。

ルノーの「モビライズ」、英アンダーセンEVと提携…電気自動車向け充電ソリューション提供
ルノーグループのモビリティ・金融サービス部門のモビライズは、英国のEV充電ブランドのアンダーセンEVと提携し、ルノーグループのEVの顧客にプレミアム充電ソリューションを提供すると発表した。

BYD製電気バン300台、タイ小売大手が導入へ、ラストマイル配送を電動化
タイの小売大手CPアクストラは、BYDのタイ総代理店のリーバー・コマーシャル・ビークルズと提携し、2025年末までに最大300台のBYD製電気バンを導入すると発表した。

日立子会社「グローバルロジック」、ボルボカーズの戦略的パートナーに選定
日立製作所の米国子会社のグローバルロジックは、ボルボカーズのグローバルなエンジニアリングサービス分野の戦略的パートナーに選定されたと発表した。

ボルボカーズの電動化・次世代車両開発を支援、「AFRY」が戦略的サプライヤーに
スウェーデンのエンジニアリング企業のAFRYは、ボルボカーズと戦略的サプライヤーとしてエンジニアリング分野での包括契約を締結したと発表した。

ZF上海、初の新エネルギー車向けリダクション駆動装置を量産開始
ZFトランスミッションズ上海(ZFTS)は、NEV(新エネルギー車)市場向けの初のリダクション駆動装置の生産ラインを稼働させた。

アルプスアルパイン、車載サウンド技術のソフトライセンス外販へ…SDV時代見据えて
アルプスアルパインは、SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)時代を見据えた車載サウンドの新たな価値創出に向けて、ソフトウェアライセンスの外販を開始すると発表した。

三菱ふそう、小糸製作所のLiDAR技術導入…製造現場の動線最適化へ
小糸製作所は、三菱ふそうトラック・バスと共同で、LiDAR技術を用いたDX(デジタルトランスフォーメーション)によって製造現場の動線最適化を目指す実証実験を開始した。