
物流危機解消に向けてモーダルシフトや省人化機器導入、国交省が支援
国土交通省は、温室効果ガスの排出量削減や省力化による持続可能な物流体系構築につながる事業を支援する。

AIと通信でクルマのナンバー情報を把握、駐車場管理に活用
ミークは、ネットワークカメラなどからIoTストレージに自動車画像を送信することで、ナンバープレート情報をAI(人工知能)が認識するシステムを開発した。駐車場の入出庫管理効率化や不正利用防止などに活用できる。

日産自動車・人事情報 2023年5月1日付
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、2023年5月1日付の部長級人事異動について下記の通り発表しました。

フェラーリ世界販売10%増、日本は2年連続で増加 2023年第1四半期
フェラーリ(Ferrari)は5月4日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は3567台。前年同期比は10%増と、プラスを維持している。

CO2からブタジエンゴムの合成に成功…トーヨータイヤと富山大学
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は5月9日、富山大学との共同研究にて、二酸化炭素を原料とした、タイヤの主原料であるブタジエンゴムの合成に成功したと発表した。

輸入車販売7か月連続プラス、メルセデスベンツやBMWに加えランドローバーも好調 4月実績
日本自動車輸入組合(JAIA)は5月9日、2023年4月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比1.0%増の1万6020台で7か月連続プラスとなった。

eAxleの小型軽量化を実現、ジェイテクトが遊星減速キャリア一体JUCDを開発
ジェイテクトは5月9日、電気自動車(BEV)の市場拡大を見据え、eAxleのさらなる小型化・軽量化に貢献する遊星減速キャリア一体「JTEKT Ultra Compact Diff.TM(JUCD)」を開発したと発表した。

三菱自動車、販売台数1割減も円安効果で営業益は倍増 2023年3月期決算
三菱自動車は5月9日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。販売台数は減少したものの、大幅な円安などにより営業利益は前年比118.1%増の1905億円となった。

N-BOXが8か月連続トップ、好調ヤリスを僅差でかわす 4月車名別新車販売
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は5月9日、4月の車名別新車販売台数(速報)を発表。1万4986台を販売したホンダ『N-BOX』が8か月連続トップとなった。

N-BOXが11か月連続トップ、タントは3000台及ばず…軽自動車販売車名別 4月
全国軽自動車協会連合会は5月9日、4月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が1万4986台を販売し、11か月連続トップとなった。