
三輪EVが変身、災害時に「小さな発電所」に…可動式ソーラーパネル搭載の「電配車」
EVジェネシス株式会社は、小型EV三輪車をベースにした移動式発電所ユニットを開発したと発表した。

損保ジャパン、EV電欠時の現場急速充電サービス開始
損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、電気自動車(EV)の電欠時に現場で急速充電を行うサービスの提供を一部地域で開始したと発表した。

再エネ活用のEV充電プラン「EVオクトパス」、全国で利用可能に…昼間の安価時間も追加
オクトパスエナジーは1月30日、EVおよびプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの電気料金プラン「EVオクトパス」の提供エリアを沖縄県を除く全国に拡大すると発表した。同時に料金体系の変更を行った。

米ルーシッドの新型EV、テスラ以外で初のNACS充電ポート標準装備…400kW急速充電を実現
米国のEVメーカー、ルーシッドグループは、新型電動SUV『グラビティ』が最大450マイル(約724km)のEPA推定航続距離と400kWの急速充電、さらにテスラの2万基以上のスーパーチャージャーネットワークへのアクセスも可能にすると発表した。

ABBのEV充電器、アークエルのスマート充電サービスと連係…遠隔制御が可能に
スイスの大手電機メーカーのABBは、EV充電器「Terra AC Wallbox」が、アークエルのEVスマート充電サービス「AAKEL eFleet」と連係したと発表した。この連携により、アークエルのeFleetの機能がABBのTerra AC Wallbox充電器で使用可能となる。

新EV充電器「RAPIDAS X」、全国道の駅200カ所に導入へ…利便性向上と料金低減
日本充電インフラは、全国の道の駅200カ所に新型EV用急速充電器「RAPIDAS X シリーズ」を導入すると発表した。この充電器はJFEエンジニアリングの子会社のJFEテクノスが開発したもので、利便性の向上と料金の低減が特徴だ。

トヨタのEV充電アプリ、エネチェンジと連携…充電スタンドが6倍の6000基に拡大へ
TISインテックグループのTISは、トヨタファイナンシャルサービスが提供するTOYOTA WalletアプリのEV充電サービスに、同社の脱炭素ソリューション「Carbony」のOCPI対応EV充電制御モジュール機能が採用されたと発表した。

中部電力ミライズとエネチェンジ、EV充電で新会社、3月事業開始へ
中部電力ミライズとENECHANGEは、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約を締結したと発表した。この新会社は、3月10日に事業を開始する予定だ。

法人EV導入の課題解決へ、「待ち時間なしの充電サービス」をパワーエックスが開始 アストラゼネカと連携
パワーエックスは2月より、法人向けEV充電サービス「PowerX EV充電法人プラン」の提供を開始する。このサービスは、アストラゼネカとの連携により実現したもので、法人がEVを社用車として所有・利用する際の課題解決を目指している。

ビンファスト傘下の「V-GREEN」、東南アジアで10万基のEV充電ステーション展開へ
ビンファストは、傘下のV-GREENが台湾のグリーンエネルギー企業eTreegoと覚書を締結し、EV向けの充電ステーションインフラを大幅に拡大すると発表した。