
ポルシェ初のEVスポーツ、部品輸送もゼロエミッションで…EVトラック導入へ
ポルシェは12月14日、ポルシェ初の量産EVスポーツカー、『タイカン』(Porsche Taycan)の2019年からの生産に向けて、同車の部品を輸送するトラックにEVを導入すると発表した。

ダブル連結トラックの本格導入に向けて規制緩和
国土交通省は12月14日、トラック輸送の省人化を促進し、生産性向上を図るため、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」の本格導入を図るため、特殊車両通行許可基準を改正すると発表した。

5Gを活用し、建機の遠隔操作による2台連携作業に成功---KDDI、大林組、NEC
KDDI、大林組、日本電気(NEC)は、12月3日から14日まで大阪府茨木市にて建設中の安威川ダムの施工エリアの一部を使用して、次世代移動通信システム「5G」を活用し、2台の建設機械を遠隔操作により連携させる作業の実証試験を実施し、成功させた。3社が14日、発表した。

日野 プロフィア、9万4000台を再リコール 吸気バルブ不具合でエンジン停止のおそれ
日野自動車は12月13日、大型トラック『プロフィア』の吸気バルブに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2005年12月12日~2017年3月28日に製造された9万3986台。

自動運転レベル3は普及しない…UDトラックス がレベル2とレベル4にこだわる理由
●レベル3はメリットが少ない
●エリア内自律走行と隊列走行で港と工業団地をつなぐ
●メーカーも輸送ノウハウやナレッジを売る時代に

UDトラックス クオン、障害物がないのに自動ブレーキ 改善対策実施へ
UDトラックスは12月12日、大型トラック『クオン』のトラフィックアイブレーキシステム(衝突被害軽減制動制御装置)に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2017年4月28日~2018年11月13日に製造された8493台。

GPS内蔵のヘッドアップディスプレイ『HUDネオトーキョーGPS-W1』発売 クラウドファンディング達成
モジは、クラウドファンディングの支援により製品化した自動車用ヘッドアップディスプレイ『HUDネオトーキョーGPS-W1』の一般販売を12月11日より開始した。同製品はクラウドファンディングで400万円、300名近い支援を得て製品化されたもの。

レベル4大型自動運転トラック『Fujin』デビュー…UDトラックス
UDトラックスは、12日、国内では初となるレベル4自動運転機能を搭載した大型トラックの走行デモを行った。このトラックは、2018年4月に発表された「Fujin」「Raijin」のうち「Fujin」に相当する。

極東開発、湿塩散布車の新機種発売へ 凍結によるスリップ事故防止に貢献
極東開発工業は、冬季のスリップ事故を防ぐ凍結防止剤を散布する「湿塩散布車」を開発、12月18日より発売する。

最新重機など工事現場の内側を探検、日本科学未来館で企画展 2月8日から
日本科学未来館は、2019年2月8日から5月19日に開催する企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」の展示内容を発表した。