
自動運転レベル3は普及しない…UDトラックス がレベル2とレベル4にこだわる理由
●レベル3はメリットが少ない
●エリア内自律走行と隊列走行で港と工業団地をつなぐ
●メーカーも輸送ノウハウやナレッジを売る時代に

UDトラックス クオン、障害物がないのに自動ブレーキ 改善対策実施へ
UDトラックスは12月12日、大型トラック『クオン』のトラフィックアイブレーキシステム(衝突被害軽減制動制御装置)に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2017年4月28日~2018年11月13日に製造された8493台。

GPS内蔵のヘッドアップディスプレイ『HUDネオトーキョーGPS-W1』発売 クラウドファンディング達成
モジは、クラウドファンディングの支援により製品化した自動車用ヘッドアップディスプレイ『HUDネオトーキョーGPS-W1』の一般販売を12月11日より開始した。同製品はクラウドファンディングで400万円、300名近い支援を得て製品化されたもの。

レベル4大型自動運転トラック『Fujin』デビュー…UDトラックス
UDトラックスは、12日、国内では初となるレベル4自動運転機能を搭載した大型トラックの走行デモを行った。このトラックは、2018年4月に発表された「Fujin」「Raijin」のうち「Fujin」に相当する。

極東開発、湿塩散布車の新機種発売へ 凍結によるスリップ事故防止に貢献
極東開発工業は、冬季のスリップ事故を防ぐ凍結防止剤を散布する「湿塩散布車」を開発、12月18日より発売する。

最新重機など工事現場の内側を探検、日本科学未来館で企画展 2月8日から
日本科学未来館は、2019年2月8日から5月19日に開催する企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」の展示内容を発表した。

日野プロフィア 2万4000台をリコール、変速機や車速センサに不具合
日野自動車は12月6日、大型トラック『プロフィア』の自動変速機などに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2010年6月21日~2017年7月13日に製造された2万3980台。

日野レンジャー など、自動変速機不具合で走行不能となるおそれ リコール
日野自動車は12月6日、中型トラック『レンジャー』および大型路線バス『ブルーリボン・ハイブリッド』の自動変速機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2008年10月27日~2017年9月1日に製造された3115台。

年末年始安全総点検---バス事業者とトラック事業者に対して査察へ 国交省
国土交通省自動車局は、自動車運送事業者による年末年始の輸送に関する安全総点検の開始に合わせ、点検実施状況を関東運輸局と共同で査察する。

ARを使って除雪? 作業効率化の技術について意見募集---ライティングなど
先端建設技術センター(ACTEC)は、ライティング技術、AR技術などを用いた除雪作業の効率化に寄与する技術の要求性能に対する意見を募集を開始した。