
エムアンドエムデザインからハイエンドオーディオ用USBケーブル「SN-USB6000Ⅱ」が新発売
導体にPC-TripleCを採用した、ハイレゾ再生構成に必須とも言えるハイエンドオーディオ用USBケーブル

プロショップ=「専門店」が存在するのはなぜ?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオに関心を持ちいろいろと調べてみると、専門用語を多々目にする。当連載ではそれらの意味を1つ1つ解説しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。今回からは新章に突入し、「専門店」に関連するワードに焦点を当てていく。
![[カーオーディオ ニューカマー]BMW 320i by SOUND WAVE 後編…入れたい要素はたくさんあった 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1925607.jpg)
[カーオーディオ ニューカマー]BMW 320i by SOUND WAVE 後編…入れたい要素はたくさんあった
念願だったオーディオインストールを開始したNさん。愛車のBMW『320i』に対してフロント4ウェイ+サブウーファーの充実のシステムを組み上げる。インストールを手がけた茨城県のSOUND WAVEがAピラーやドアミラー裏などにカスタム要素も注入した。
![[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1925598.jpg)
[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!?
カーオーディオシステムを発展させることに興味を抱くドライバーに向けて、それを実行する上で役に立つ「製品の選び方」に関する情報を発信している当コーナー。まずは「スピーカー」のチョイスの“勘どころ”を説明している。現在は、取り付け費用について考察している。
![[DSPを使えば音が変わる!]選ぶべき「パワーアンプ内蔵DSP」は、どんなタイプ? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1925183.jpg)
[DSPを使えば音が変わる!]選ぶべき「パワーアンプ内蔵DSP」は、どんなタイプ?
本格的なシステムを構築しようと思ったときには、「DSP」が頼りになる。当特集では、そうである理由から選び方・使い方までを紹介している。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」の選び方の“キモ”を解説していく。

BLAMのRELAXスピーカーに新製品、BMW専用の4モデルなど
株式会社トライムが取り扱うフランス製カーオーディオブランド「BLAM(ブラム)」のRELAXシリーズBMW専用モデルに新しく4モデルが追加、RELAXシリーズ165mmウーファーと130mmコアキシャル2ウェイにも新モデルが追加され新発売。
![[カーオーディオ DIY]良いサブウーファーボックスを作るには、「正確な木材の切り出し」がポイントに!? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1923773.jpg)
[カーオーディオ DIY]良いサブウーファーボックスを作るには、「正確な木材の切り出し」がポイントに!?
カーオーディオユニットの取り付けを自分自身でやってみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、そのコツを紹介している当コーナー。現在は「サブウーファーボックス」の作り方を説明している。
![[Pro Shop インストールレビュー]スズキ スイフトスポーツ by サウンドステーション SUBLIME 前編…走りをスポイルしない 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1924841.jpg)
[Pro Shop インストールレビュー]スズキ スイフトスポーツ by サウンドステーション SUBLIME 前編…走りをスポイルしない
スイフトスポーツの走りの性能をスポイルすることなく、高音質化を図るというテーマに沿ってパワーアンプをはじめとしたユニット類を前席シート下~後席足もとにインストールしたK・Hさん。群馬県のサウンドステーション SUBLIMEが難しい取り付けを実現した。

米トヨタのミニバン、移動DJブースに変身…2万5000Wアンプ+60スピーカー搭載
トヨタ自動車の米国部門は8月24日、ミニバンの『シエナ』(Toyota Sienna)をカスタマイズした移動DJブース仕様、「シエナ・リミックス」を発表した。
![[システム構築学大全]音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1924395.jpg)
[システム構築学大全]音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」!
車内におけるサウンドシステムの作り方のいろいろを解説している当特集。前回からは、フロントスピーカーのレイアウトについて考えている。今回は、「フロント2ウェイ」と「フロント3ウェイ」、それぞれの利点と不利点を説明する。さて、音が良いのはどちらなのか…。