次世代車載ディスプレイ、後席用は隠したり伸ばしたり…CES 2024で発表へ
LGディスプレイ(LG Display)は、1月9日に米国ラスベガスで開幕するCES 2024において、次世代の車載ディスプレイを初公開すると発表した。
[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]ボックスサブウーファーなら、迫力ある超低音を手軽にゲット可能!
クルマのドアに取り付けられるスピーカーは、口径的に17cmクラスが最大サイズだ。しかし実は、この大きさでは超低音をスムーズに再生しきれない。ゆえにカーオーディオでは超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が使われることが多くなっている。
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…大画面“ディスプレイオーディオ”という選択肢
カーサウンドシステムを進化させたいと考えているドライバーに向けて、カーオーディオユニットのチョイスの“勘どころ”を解説している当連載。現在は市販「ディスプレイオーディオ」のトレンド分析を展開している。今回は、アルパインのラインナップを見ていく。
[カーオーディオ ニューカマー]ホンダ ヴェゼル(長田公一さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編…苦労の末に
北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTで開催された試聴会で聴いたカーオーディオに魅了された長田さん、愛車のヴェゼルに3ウェイ、サブウーファー、DSPアンプなどを投入するシステムをプラン。好きなサウンドのスピーカーも見つけてインストールが加速する。
[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカー交換にかかる費用はどれくらい? 安くできる?
愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバーは一定数いるはずだ。しかし、どこから手を付ければ良いのか、費用はどれくらいかかるのか等々を不安に思い、行動に移せないでいるケースもまた少なくないに違いない。
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…各帯域の音の性質を知るベシ!
カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティを上げたいと思ったときには、サウンドチューニング機能を使いこなせるか否かもポイントの1つとなってくる。なおその設定はプロに任せるべきだ。技術と経験がものを言うからだ。
[Pro Shop インストール・レビュー]VW Tクロス(ショップデモカー)by BREEZE 前編…純正と見分けが
今回の当コーナーは普段と趣旨を変えてショップのデモカーを紹介してみることとした。チェックしたのは奈良県にあるBREEZEのデモカーであるVW Tクロス。その趣旨は「とにかく手軽に良い音を引き出す」こと。その工夫とシステム&取り付けを見てみよう。
愛知で初の開催!『E:S サウンドファナティクス・コンテスト 2023』リポート Part 2
11月25日に「イース・コーポレーション」が「トヨタ博物館」(愛知県長久手市)にて開催した新カーサウンドコンテスト、『E:S サウンドファナティクス・コンテスト 2023』リポートの続編をお贈りする。
愛知で初の開催!『E:S サウンドファナティクス・コンテスト 2023』リポート Part 1
海外の老舗&新進気鋭ブランドのカーオーディオアイテムを多々正規輸入しているイース・コーポレーションが、11月25日、トヨタ博物館(愛知県長久手市)にて『E:S サウンドファナティクス・コンテスト 2023』を開催した。
<新連載>[入門・ハイエンドカーオーディオ]ツイーターを「カスタムインストール」して、ワンランク上のサウンドをゲット!
今回からスタートする当特集では、「ハイエンドカーオーディオ」という趣味の世界の、その魅力を紐解いていく。これはつまり、理想のサウンドを追求していこうとする楽しみ方だ。今回は、「ツイーターのカスタムインストール」について解説していく。
