
【デモカー製作記復活させるつもりで書いてみた! 】RE:BORN。続くのか消えるのかは誰にも分からない企画です。
カーオーディオを楽しむという趣味と仕事を両立させている筆者。最新カーナビ「DIATONEサウンドナビ300PREMI」を軸に組み立てるHi-Fiサウンドを実現して、自己満足は当然のこと、サウンドコンテスト入賞を目指すという個人企画です。
![[取り付け方で音が変わる]ツィーターはAピラー? ミラー裏? lll 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1340842.jpg)
[取り付け方で音が変わる]ツィーターはAピラー? ミラー裏? lll
カーオーディオ製品は、どう取り付けるかでその性能を十分に引き出せるか否かが変わってくる。果たして、そこにはどのようなセオリーがあるのだろうか。当コーナーでは、その1つ1つをじっくりと解説している。現在は、ツィーターの取り付け方について考察している。

"音の良いナビ"を導入すると、カーライフは今よりもっと楽しくなる!?
カーオーディオを始めようとしたとき、その方法はさまざま考えられる。さて、実際のところはどのような始め方が人気となっているのだろうか。そしてプロは、どのような方法を薦めているのだろうか。そこのところを探るべく、専門店を取材した。
![[カーオーディオ 製品選び]ケーブル…タイプ解説 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1341266.jpg)
[カーオーディオ 製品選び]ケーブル…タイプ解説
カーオーディオを趣味とする方々に、その製品選定の段階から楽しんでいただこうと、当コーナーを連載している。今週からは新章に突入し、「ケーブル」にスポットを当てて展開していく。第1回目となる当回は、「タイプ解説」をお贈りする。
![[car audio newcomer]日産 エクストレイル by サウンドカーペンター 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1341259.jpg)
[car audio newcomer]日産 エクストレイル by サウンドカーペンター 前編
はじめてプロショップを訪れた“プロショップ・ビギナー”を紹介しているこのコーナー。今回は愛媛県のサウンドカーペンターに来店したH.Iさんを紹介する。子供の頃からクルマ好きだったオーナーがオーディオインストールを実施する経緯をリポートしよう。

クルマ好きは音楽好き!? DIATONE体験談リポート…オートモビルカウンシル2018
暑さのピークを迎えていた8月初旬、とあるカーショーが千葉県・幕張メッセにて開催されていた。そのショーの名は『AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビルカウンシル)』。"クラシック・ミーツ・モダン"をキャッチコピーとするこのユニークなショー会場の一画に…。

カーオーディオ好きのためのミーティング「SOUND PICNIC」開催!
極めると奥が深いのがカーオーディオの世界。そんなカーオーディオにこだわりを持つ人同士のミーティング「SOUND PICNIC(サウンド・ピクニック)」が23日、千葉県のかずさアカデミアパークで開催された。
![お役立ち調整機能研究…ダイヤトーンの場合 ll[サウンドチューニング大辞典] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1340263.jpg)
お役立ち調整機能研究…ダイヤトーンの場合 ll[サウンドチューニング大辞典]
カーオーディオを楽しもうとするときのポイントの1つとなる『ダイヤトーンサウンドナビ』。その成り立ちや操作方法を解説している当コーナー。現在は、「お役立ち調整機能研究」と題して、ベーシックな調整機能や、各メーカーごとの特殊な機能にスポットを当てている。

【プロショップ訪問記】 レジェーラ… “音”を中心にカーライフをトータルサポート
東名高速道路・浜松インターから約10分。国道1号線を南下し“長鶴”の交差点を右折して約1分ほど走ると、突き当たりに『レジェーラ』(静岡県浜松市南区青屋町742-1)が見えてくる。今回はこの気鋭ショップを訪ね、その特色やポリシー等々をじっくりと訊いてきた。

フロントスピーカー、どう鳴らす?…シンフォニ/クワトロリゴ研究
カーオーディオの音を良くしたいと考えるなら、スピーカー交換がおすすめだ。フロントスピーカーに何を使い、どう鳴らすかで、仕上がりの音の質は大きく変わる。当特集では、それをしようとするときの参考となるように、選び方とシステム構築術を解説してきた。