![[サウンド調整術入門]タイムアライメント…簡易タイプのアジャスト法 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1461115.jpg)
[サウンド調整術入門]タイムアライメント…簡易タイプのアジャスト法
カーオーディオをより良いコンディションで楽しむための1ツールである「サウンドチューニング機能」について、そのあらましから操作方法までを紹介している当コーナー。今回は前回に引き続いて、簡易的な「タイムアライメント」機能の扱い方を解説していく。
![[カーオーディオ プロショップへGO!]サウンドチューニング技術 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1461087.jpg)
[カーオーディオ プロショップへGO!]サウンドチューニング技術
カーオーディオに興味を持ちながらも、これをどうやって始めればいいのかが分からないという方々に向けて、“カーオーディオ・プロショップ”に行くことをおすすめする短期集中特集をお届けしている。今回は、“プロ”の「サウンドチューニング技術」について解説する。

カロッツェリア、フルHD動画やハイレゾ音源対応のディスプレイオーディオ発売
パイオニアは、高精細な6.8V型ワイドVGAモニターを搭載する2Dメインユニットタイプのディスプレイオーディオ「FH-6500DVD」を10月より発売する。
![[car audio newcomer]トヨタ カローラスポーツ by 東京車楽 後編…息子の聴き方は違う 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1459528.jpg)
[car audio newcomer]トヨタ カローラスポーツ by 東京車楽 後編…息子の聴き方は違う
メールのやりとりで埼玉県のプロショップである東京車楽に大きな信頼を寄せたオーナーのマッケンジーさん。スピーカー構成やシステムデザインなどで詳細なアドバイスを受けたことも役に立ったという。自分の好みのサウンドを表現したクルマがいよいよ完成した。
![[カーオーディオ プロショップへGO!]スピーカーは半完成品、ボックスを作製する技術 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1458949.jpg)
[カーオーディオ プロショップへGO!]スピーカーは半完成品、ボックスを作製する技術
クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、我々はどこに行けば良いのだろうか。その答はズバリ、“カーオーディオ・プロショップ”だ。そこに行けば、カーオーディオシステムを自分の好みどおりに仕上げてもらえる。

プロが明かす『DIATONE SOUND.NAVI』の利点---調整能力が、楽しみ方の幅を広げる
昨今、AV一体型ナビの“エンターテインメント能力”の底上げが顕著だ。ナビは道案内ツールでありながら同時に、オーディオセンターユニットでもある。各社ともその部分の能力をも伸長させることで、より魅力的な製品に仕上げようと努めているというわけなのだ。

トヨタ カムリ もディスプレイオーディオ標準装備、E-Fourも全グレードに設定
トヨタ自動車は、ハイブリッドセダン『カムリ』を一部改良、スマートフォンアプリを操作できるディスプレイオーディオ(DA)を標準装備し、10月1日に発売する。

ボートレース浜名湖にて『ACG2019 in 中部』開催 10月6日
カーオーディオ総合イベント ACG(オーディオカーギャラリー)2019年シーズンの第3ラウンド『ACG2019 in 中部』が、10月6日(日)静岡県のボートレース浜名湖西車場で開催される。
![スバル純正『DIATONEサウンドビルトインナビ』がドラレコ連携[詳細リポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1458113.jpg)
スバル純正『DIATONEサウンドビルトインナビ』がドラレコ連携[詳細リポート]
SUBARU車には、ディーラーオプションナビが豊富に用意されている。その中で、もっとも存在感を放っているモデルの1つがこの、『DIATONEサウンドビルトインナビ』だ。そんな当機に今秋、魅力的な新機能が追加されることと相成った。
![[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]車内静音化で快適性アップ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1457502.jpg)
[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]車内静音化で快適性アップ
手軽な音質向上策を紹介してきた当短期集中連載。その第8回目となる当回は、「車内静音化」という“もうひと手間”を紹介する。なお当方策は、これまで取り上げてきた項目とは異なり、システムに直接手を加えるものではない。