カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
あなたのカーオーディオ、まだ本気じゃない? 理想の超低音を実現するサブウーファーの極意【低音強化のススメ】 画像
自動車 テクノロジー

あなたのカーオーディオ、まだ本気じゃない? 理想の超低音を実現するサブウーファーの極意【低音強化のススメ】

カーオーディオシステムを本格化させようとするときには、超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」も組み込まれる場合が多い。ドアに取り付けられるスピーカーでは口径的な問題により超低音までのスムーズな再生をし難いからだ。

取り付けコストは高いが効果絶大!「アウター化」のメリットとデメリット[失敗しない初めてのスピーカー交換] 画像
自動車 テクノロジー

取り付けコストは高いが効果絶大!「アウター化」のメリットとデメリット[失敗しない初めてのスピーカー交換]

ステアリングを握るときには必ず音楽を聴いているというドライバーなら、「スピーカー交換」に興味を抱いたことがあるはずだ。当連載は、それを実行に移そうとしたときのガイドとなる情報を全方位的に公開してきた。今回はその最終回をお贈りする。

[car audio newcomer]ダイハツ タフト(小田渉史さん)by レジェーラ 後編 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]ダイハツ タフト(小田渉史さん)by レジェーラ 後編

サーキット走行が趣味だった小田さんが一変してオーディオの虜になる。クルマもタフトに乗り換えて静岡県のレジェーラで本格的なオーディオインストールをスタートさせる。低音、中低音など、各パートのレベルアップを目指してグレードアップが続く。

プロでも意見が割れる! スピーカーケーブルの「正しい長さ」って結局どっち?[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編] 画像
自動車 テクノロジー

プロでも意見が割れる! スピーカーケーブルの「正しい長さ」って結局どっち?[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編]

当連載は、カーオーディオ愛好家を増やすべく展開している。サウンドシステムのアップグレードに興味を持っても、何となくの“分かりづらさ”が“壁”となる。それら疑問に思われがちな事柄の意味や成り立ちを解説し、“壁”を少しずつ切り崩そうと試みている。

三菱『アウトランダー』改良新型、北米向けで初となるヤマハの専用オーディオ搭載へ 画像
自動車 ニューモデル

三菱『アウトランダー』改良新型、北米向けで初となるヤマハの専用オーディオ搭載へ

三菱自動車の米国部門は、改良新型『アウトランダー』にヤマハが専用開発したオーディオシステムを搭載すると発表した。この改良新型アウトランダーは2月中に正式公開される予定だ。

「調音施工」取り扱い店舗を拡大、認定店「調音施工スタジオとちぎ小山」がオープン 画像
自動車 テクノロジー

「調音施工」取り扱い店舗を拡大、認定店「調音施工スタジオとちぎ小山」がオープン

ビーウィズの走行音静粛化プログラム「調音施工」の施工認定店が新たにオープン。栃木県小山市に「調音施工スタジオとちぎ小山」が2月8日に開店した。

スピーカーはそのままでOK! プロが教える“劇的に音が良くなる”魔法のアイテム[音を良くするコツをプロが指南] 画像
自動車 テクノロジー

スピーカーはそのままでOK! プロが教える“劇的に音が良くなる”魔法のアイテム[音を良くするコツをプロが指南]

音楽好きなドライバーなら運転中に聴くその音楽の“質”を、今よりもっと良くしたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、そのコツを全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて公開している。

ディスプレイオーディオ vs AV一体型ナビ、どっちを買う? 最新事情を徹底比較![サウンドユニット・選択のキモ…メインユニット編] 画像
自動車 テクノロジー

ディスプレイオーディオ vs AV一体型ナビ、どっちを買う? 最新事情を徹底比較![サウンドユニット・選択のキモ…メインユニット編]

愛車の音響システムを進化させたい気持ちを持ちつつも、何を選べば良いのかが分からないというのなら、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは、機材選びの“勘どころ”を解説している。現在は、「メインユニット」の選択法を説明している。

[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスAMG A35(藤原秀明さん)by レジェーラ 前編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスAMG A35(藤原秀明さん)by レジェーラ 前編

ベテランユーザーの藤原さんがメルセデスAMG A35に対して普段使いできる使い勝手の良さと、コンテストでも通用する高音質を兼ね備えた性能を求め、静岡県のレジェーラと綿密な打ち合わせの末でき上がったのがこちらのシステム&インストールだった。

理想の低音を手に入れるためのサブウーファー選び完全ガイド【低音強化のススメ】 画像
自動車 テクノロジー

理想の低音を手に入れるためのサブウーファー選び完全ガイド【低音強化のススメ】

クルマのドアに取り付けられるスピーカーでは、口径が大きくないがゆえに超低音のスムーズな再生が難しい。なので音にこだわるカーオーディオ愛好家の多くが、超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」を導入している。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 468