大型ドローンで高度1万mから広域調査・災害時の情報収集をめざす…Japan Drone 2020
ドローンというとほぼ電動のマルチロータータイプの小型ヘリがイメージされるが、無人機全般を意味する言葉でもある。Japan Droneの会場で「ラプター」のような機体を展示していたのは「テラ・ラボ」だ。
メルセデスベンツ博物館、館内をドローンで巡る…ガルウィングの車内も飛行[動画]
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、ドローンによって撮影されたメルセデスベンツ博物館の新たな映像を公開した。最初の数日間で、約600万回の再生を記録したという。
インスタ女子もターゲットの DJI Mavic Air 2、プロの空撮力が10万円で手に入る!?
いよいよ国内販売が始まった、DJIの一般ユーザー向けドローンの最新モデル『Mavic Air 2』。折りたたみ式ドローン Mavic シリーズ4種の中型モデルで、その最新モデルの進化が、5月21日販売開始直前のオンライン商品説明会で披露された。
ANAホールディングスとエアロネクストが、物流ドローンの共同開発で業務提携
ANAホールディングス(ANA HD)とエアロネクストは5月20日、物流ドローンの共同開発に向けて業務提携したと発表した。今後、両社によって開発した機体をベースに、国内外のドローンメーカーとも連携しながら量産化を進め、将来の輸送インフラの一部として普及させる。
DJI、48MPセンサー搭載の新型ドローン『Mavic Air 2』発売へ
DJIは4月28日、コンシュマー向けの新型折りたたみ式ドローン『Mavic Air 2』の予約受付を開始した。
新車のキーをドローンで、顧客とディーラー従業員の無接触を実現…吉利汽車の新型コロナウイルス対策[動画]
中国の吉利汽車(Geely Auto)は3月23日、新型コロナウイルス対策(SARS-CoV-2)として、ドローンで新車のキーを顧客に届けるサービスを開始すると発表した。
ヤマハ発動機、農業用ドローンに自動飛行対応モデルを追加
ヤマハ発動機は、農業用マルチローター(ドローン)のラインアップに、自動飛行が可能な「YMR-08AP」を加え、2020年3月に発売する。
ブルーイノベーションが京セラと共同開発、空飛ぶ「ドローン中継局」実用化へ…CES 2020
ドローンパイロット支援事業を運営するブルーイノベーションは、1月9日、京セラと共に、ドローンを活用した「移動通信中継局」の共同開発に合意したと発表。その試作機を世界最大規模のIT家電ショー「CES 2020」に初出展した同社ブース内に展示した。
緊急時、無人航空機が自律的に危険回避 NEDOやスバルなどが技術実証
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とSUBARU(スバル)、日本無線、日本アビオニクス、三菱電機、自律制御システム研究所は、無人航空機が緊急時でも自律的に危険を回避できる技術を実証する飛行試験を、12月16日から24日まで三河湾海上で実施した。
ジャパンドローン2020の開催概要が発表 3月25-27日、幕張メッセ
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は12月18日、「ジャパンドローン2020」の開催概要に関する説明会を開催した。会期は3月25~27日で、場所は千葉市の幕張メッセ。5回目を迎える今回は約240社・団体が出展する予定だ。
