
【ハーレー ブレイクアウト 試乗】ジャジャ馬ともいえるクセの多さがまた尊い…青木タカオ
若い世代が見てもカッコイイと感じるハーレー。それが『FXSB ブレイクアウト』だろう。1710mmというロングホイールベースに、240mmワイドタイヤがもたらすそのシルエットは見るからにヘヴィーで、ストリートを流せば注目の的。

【ハーレー フォーティーエイト 試乗】ストリートで熱い視線を受けるカスタム…青木タカオ
ハーレーというとドッシリと重厚感のあるモデルを連想しがちだが、気軽に街でも乗れる軽快なモデルも数多く存在する。なかでもイチバン人気が『XL1200X フォーティーエイト』だ。

【ヤマハ イービーノ 試乗】まるで「エキサイトバイク」!? 裏ワザ的ブーストボタンで走り軽快…青木タカオ
発表されたばかりの電動スクーター『E-Vino(イービーノ)』(8月20日発売)に早くも乗った。これまでのEVといえば、近未来を意識したどちらかといえば奇抜とも言えるスタイルだったが、イービーノはごく普通の可愛らしいスクーターにしか見えない。

【ドゥカティ スクランブラー クラシック 動画試乗】ファッションバイクのように見えて、その走りは血統書付き…佐川健太郎
『スクランブラー』はドゥカティの新たな試みを体現したモデルだ。伝統的なスタイルを取り入れつつ、現代的な解釈によってリブートされた「ポスト・ヘリテージモデル」と呼ばれている。

【ホンダ S660 試乗】バイク乗りでもアツくなれる「マシンとの一体感」…二輪ジャーナリスト 青木タカオ
普段はオートバイに乗ってアレコレ言うバイクライターの自分だが、今回は話題のコンパクトスポーツカーに乗せていただく機会を得た。

【BMW S1000RR 動画試乗】日常域から十分楽しく乗りこなせる「超」スーパースポーツ…佐川健太郎
昨年、ドイツ・ケルンで開催された国際モーターサイクルショー「インターモト2014」で発表され、今年から国内導入された2015年型『S1000RR』。今回初となるフルモデルチェンジにより走りのパフォーマンスに一段と磨きがかかった。

【ヤマハ YZ250FX 試乗】YZのハイパフォーマンスをエンデューロの武器に…青木タカオ
モトクロス競技用の『YZ250F』をベースに、エンデューロレーサーに仕立て上げた『YZ250FX』。

【インディアン スカウト 動画試乗】「世界最速」の名を受け継ぐ新世代モデルは、想像以上に軽快…佐川健太郎
インディアンはかつてハーレーと並ぶアメリカン製モーターサイクルを代表するブランドだった。長らく途絶えていた時期もあるが、紆余曲折を経て蘇ったインディアン・モーターサイクルは現在、世界的なATVメーカーのポラリス社によって運営されている。

【ホンダ タクト 試乗】軽快な走りの中に上質感もある…青木タカオ
じつに懐かしいネーミングだ。ホンダの50ccスクーター『タクト』が16年ぶりに復活している。

【KTM 1190アドベンチャーR 動画試乗】パリダカマシンの血統を色濃く残した最強のビッグエンデューロ…佐川健太郎
オーストラリアのKTMは元来、エンデューロやモトクロッサーなど競技用オフロードモデルで数々の名声を得てきたメーカーである。