
【スズキ RM-Z450 試乗】高い戦闘力と共存するフレンドリーさ…青木タカオ
競技用モトクロッサーの450クラスはハンパない。エンジンのピックアップが過激なほど鋭く、サスペンションも一部のトップライダーのためのビッグジャンプに備えていて硬めだから、到底ホビーの範疇でファンライドを楽しむ程度のライダーには乗れない。

【スズキ GSX-S1000 動画試乗】フルパワー145psの走りを安全に楽しむトラコンの威力…佐川健太郎
デザインコンセプトは「クラウチングビースト」。今にも獲物に襲いかかろうとする野獣イメージしたという、アグレッシブなフォルムが印象的だ。

【BMW K1600GTL Exclusive 試乗】豪華装備でロングライドも快適…青木タカオ
ただでさえ先進的な装備を満載にするBMW Motorrad。その最上級ラグジュアリーツアラーというだけあって、装備内容はとことん豪華だ。

【Can-Am Spider RT 試乗】ラグジュアリーな旅仕様も熱い走りは健在…青木タカオ
フロント2輪+リア1輪というだけでも目をひくが、ボリューム感タップリの車体で、ものすごい存在感だ。

【Can-Am Spyder F3 試乗】クイックな動きはまるでレーシングカート…青木タカオ
エンジンもハンドリングもかなり過激だ。まず、ロータックス製の直列3気筒エンジンはスロットルレスポンスが鋭く、低回転域から力強い。全域でトルクフルでパワーが落ち込む領域が見当たらない。

【まとめ】最近のバイクってどうなってるの?…モーターサイクル試乗記
夏休み真っ只中、暑いとわかっていながらも、どこへ行こうかと思いをめぐらせるライダー達も多いことだろう。

【KTM 125SX 試乗】2ストならではの鋭いダッシュと軽い車体…青木タカオ
公道向けモデルでは絶版となってしまった2ストロークエンジン搭載車だが、コンペティションモデルならまだまだ新車で買える。もちろん、オーソドックスなキャブレター仕様でだ。

【KTM 350SX-F 試乗】ベストバランスに磨きをかけた「350cc」の価値…青木タカオ
KTMジャパンが8月4日、クロスパーク勝沼(山梨県)にて開催したKTMオフロード・コンペティションモデルの2016年モデル・メディア向け試乗会で『350SX-F』に試乗した。

【KTM 250SX-F 試乗】軽快な車体と強化された足まわりで、ジャンプもより安定…青木タカオ
KTMジャパンは8月4日、クロスパーク勝沼(山梨県)にてKTMオフロード・コンペティションモデルの2016年モデルを発表し、メディア向け試乗会を開催した。

【ハーレー ワイドグライド 試乗】若い人たちにも楽しんでほしい「不良テイスト」…青木タカオ
60~70年代のアメリカ西海岸で、若者を中心としたカウンターカルチャーから生まれたのが「チョッパー」というカスタム。映画『イージーライダー』の爆発的ヒットもあって世界中に浸透したが、そのカスタム・カルチャーはいまなお根強い人気がある。