
【インディアン FTR Rカーボン 試乗】ロードスポーツバイクとしてアップデートされた新型FTRを中野真矢が駆るPR
◆近代的で「完成度の高い」ロードスポーツとしてアップデートされたFTRシリーズ
◆バイクを知っている人間が作り上げたからこその完成度
◆圧倒的パワーと扱いやすさの二面性を持った1203ccの水冷Vツインエンジン

【ドゥカティ モンスター 試乗】その「優しさ」にドゥカティの気概を感じた…丸山浩&小鳥遊レイラ
◆ハードルの高さがベテラン受けする要素だった
◆フレンドリーすぎる?新型モンスター
◆「優しさ」にドゥカティの気概を感じた

【ヤマハ トリシティ125 試乗】ゆったり乗れて力強くなった、乗れば分かる「前2輪」の価値…佐川健太郎
『トリシティ125』は2014年に発売以来、都市型モビリティの新たな選択肢としてユーザー層を獲得、確固たる地位を築いている。

【ハーレー パンアメリカ 1250 試乗】これまでのハーレーとは「見える景色」が違う…青木タカオ
ドコドコと重く回るエンジンを股ぐらに感じつつ、ローアングルから見上げるようにして乗る。

【ホンダ レブル250 試乗】「非日常感」を手っ取り早く楽しめる…小鳥遊レイラ
◆安心の足着き性でほんとに扱いやすい
◆車重がとにかく軽い!
◆クルーザーに乗っているという実感をしっかり味わわせてくれる
◆他のカテゴリーとは一線を画した非日常感

【スズキ ジクサー250 試乗】クラス最軽量で走りも軽快!乗りやすさは125ccのよう…小鳥遊レイラ
◆スズキのお家芸である油冷を採用
◆2気筒の250ccと比べると16kgも軽い
◆若いバイク乗りでも手が届きやすい価格帯
◆前傾姿勢が少なく、楽なライディングポジション

【ヤマハ トレーサー9 GT 試乗】快適なツーリングのために生まれた絶妙マシン…鈴木大五郎
◆ツーリングシーンを想定した快適装備の数々
◆パワフルながらもっと落ち着いていて、重厚感すら覚える
◆オンロードで威力を発揮する軽快さとスポーツ性能

【ヤマハ YZF-R25 試乗】若者人気も納得、懐の広いバイクです…小鳥遊レイラ
◆多少グラッときても女性でも支えきれる手軽な車体サイズと車重
◆街中からツーリング、そしてサーキットまで
◆250クラスとしては十分なパワフルさ
◆初心者はもちろん、カスタム次第でベテランも満足できる

【ヤマハ MT-09 試乗】価格から想定する完成度の「さらに上」を行く…鈴木大五郎
◆フレームもエンジンもほぼ全てを新設計
◆価格から想定する完成度の上を行く満足度
◆走ることにピュアなマシン

【ドゥカティ モンスター 新型試乗】「名前」以上に大きく変化したそのキャラクター…丸山浩
◆グッとスリムでコンパクトになったサイズ感
◆ハンドルの切れ角が7度も増え、街乗りの取り回しも快適
◆スーパーバイクのようなパンチ力の効いた加速感
◆スポーツライディングの基本を教えてくれる