
ボルボ XC40、クラス初の安全装備を採用…部分自動運転も設定
スウェーデンのボルボカーズは9月21日、新型コンパクトSUV、『XC40』に、クラス初の安全装備を採用すると発表した。部分自動運転機能も設定される。

NXP、新型プロセッサー発売…高度な自動運転車向け
オランダに本拠を置く車載半導体サプライヤー大手、NXPセミコンダクターズ(NXP)は9月21日、自動運転などのADAS(先進運転支援システム)向けの新型プロセッサーを発売した。

デルファイとブラックベリーが提携…自動運転車向けOSを共同開発
デルファイは9月20日、ブラックベリーと提携を結び、自動運転車向けのOSを共同開発すると発表した。

【岩貞るみこの人道車医】「道の駅」から始まる自動運転…必要な2つのニーズとは
自動運転は、クルマの機能に注目が集まるけれど、本気で実用化するなら、道とセットにしたほうが圧倒的に早くできる。専用道を設けたり、走れるエリアを限定したり。自動運転システムが認識しやすい標識や目印を、道に設けていくというのも、ひとつの方法である。

オートモビリティLA、基調講演にトヨタ、BMW、ウェイモ登壇…コネクトカーや自動運転がテーマ
ロサンゼルスモーターショーの主催団体は9月19日、11月に米国で開催される「オートモビリティLA」の基調講演に、新たにトヨタ、BMW、ウェイモが参加すると発表した。

新型の車載半導体発表、自動運転用に性能と信頼性向上…ネクスぺリア
オランダに本拠を置くネクスペリアは9月18日、自動車搭載用の半導体「パワーMOSFET」の最新作、「Trench 9」を発表した。

【フランクフルトモーターショー2017】アウディ3車種、エヌビディアの自動運転技術を搭載
米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は9月14日、アウディがフランクフルトモーターショー2017に出展した3車種に、エヌビディアの自動運転技術が搭載された、と発表した。

欧州最大の自動運転テストを開始---VWなど自動車13社が参加
フォルクスワーゲングループは9月13日、同社が参画する自動運転車の研究開発プロジェクトが、ドイツ・ヴォルフスブルクにおいてテスト走行を開始した、と発表した。

ZMP、車間距離計測向けステレオカメラシステムの受注開始---新アルゴリズム搭載
ZMPは、車間距離計測向けステレオカメラシステム「ZMPロボビジョン2 カートラックパッケージ」の受注を9月19日より開始した。

メルセデスの自動運転車、世界5大陸周遊テスト走行に出発
メルセデスベンツは9月13日、自動運転車を使って、世界5大陸を5か月以内に完走するテスト走行ツアーに出発した、と発表した。