
デジタル地図 HERE、中国企業など3社からの出資を白紙撤回
デジタル地図大手、ヒア(HERE)は9月26日、中国のネットサービス大手、騰訊控股(テンセント)を含む3社からの出資受け入れを、白紙撤回すると発表した。

レクサス LS 新型、米国ベース価格は7万5000ドル…最新の先進運転支援搭載
レクサスは9月26日、2018年2月に米国市場へ投入する予定の新型『LS』の米国ベース価格を、およそ7万5000ドル(約845万円)に設定すると発表した。

デンソー、IoTや自動運転をテーマとした技術セミナー開催 10月14日
デンソーは、技術セミナー「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017 ‐ 機械学習の最前線 IoTと自動運転が、新しいモビリティ社会を切り拓く ‐」を10月14日、三井住友銀行東館 SMBCホール(東京都千代田区)で開催する。

X3 新型で未来の火星を試乗、自動運転も体験…BMWが動画を公開
BMWは9月24日、新型『X3』のバーチャル試乗動画を、公式サイトを通じて公開した。360度動画で、火星の上を試乗できる。

【CEATEC 2017】クラリオン、自動運転に向けた統合HMIソリューションを紹介へ
クラリオンは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」の日立ブースにて、自動運転に向けた統合HMIソリューション「スマートコックピット」をキャビン型モックアップで紹介する。

キャデラック、ハンズフリー走行で米国横断へ…CT6 の自動運転機能を利用
キャデラックは9月25日、2018年型『CT6』に装備される自動運転機能の「スーパークルーズ」を利用して、米国横断ハンズフリードライブを開始した、と発表した。

愛知県、初の遠隔型自動運転の実証実験を刈谷ハイウェイオアシスで実施へ
愛知県は、刈谷ハイウェイオアシス内の管理道路(閉鎖空間)にて、初の遠隔型自動運転システムによる実証実験を10月3日に実施すると発表した。

米日産 アルティマ 2018年型、コネクトと先進運転支援が充実…日本の ティアナ は?
日産自動車の米国法人、北米日産は9月25日、『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)の2018年モデルを発表した。

準天頂衛星からのCLAS信号を使った自動運転、三菱電機が実証実験開始
三菱電機は、世界で初めて、準天頂衛星システムからのセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)信号を用いた自動運転の実証実験を9月19日から高速道路で開始した。

ダイムラー、米公道でトラック隊列走行試験…自動運転とコネクト技術導入
ダイムラーは9月25日、米国の公道において商用車メーカーとしては初めて、トラックの隊列走行試験を行うと発表した。