デンソー、大規模パーキングにおける自動駐車支援サービスの実証開始へ
デンソーは12月5日、規模駐車場の空きスペースに自動駐車する自動バレー駐車など、将来の自動駐車支援サービスの実現に向けて実証実験を開始すると発表した。
JARI 自動車機能安全カンファレンスが開幕…自動運転に向けた機能安全・セキュリティ技術の最前線
12月5日、一般財団法人日本自動車研究所(JARI)主催の「第5回 自動車機能安全カンファレンス」が開幕した。
無人運転による新交通サービス「Easy Ride」、みなとみらいで実証実験へ…日産&DeNA
日産自動車とDeNAは、共同開発中の無人運転車両を活用した新交通サービスの名称を「Easy Ride(イージーライド)」と決定。一般モニターが参加できる実証実験を2018年3月5日より横浜市みなとみらい地区周辺で開始する。
ルノー、EUの自動運転&コネクトカープロジェクトに参画…1000台のメガーヌ納入へ
ルノーは12月1日、EUの自動運転&コネクテッドカープロジェクトに参画し、1000台の『メガーヌ』を納入すると発表した。
フィスカー オービット 発表、自動運転のEVシャトル
プラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、フィスカー『カルマ』の生みの親として知られるヘンリック・フィスカー氏は11月30日、新型車の『オービット』(Orbit)を発表した。
マツダ 6 改良新型、全車速追従が可能に…360°ビューモニターも採用【ロサンゼルスモーターショー2017】
マツダの米国法人、北米マツダは米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、改良新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
三菱 エクリプスクロス は死角が少ない【ロサンゼルスモーターショー2017】
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは、ロサンゼルスモーターショー2017で初公開した『エクリプス クロス』の米国仕様車に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
メルセデス CLS 新型は部分自動運転技術を搭載【ロサンゼルスモーターショー2017】
メルセデスベンツは11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、新型『CLSクーペ』に部分的な自動運転を含めた最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
ウェイモの自動運転車、公道テストで地球160周ぶん走行…延べ400万マイル
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、ウェイモは11月28日、自動運転車の公道テストの延べ走行距離が400万マイル(約645万km)に到達した、と発表した。平均的な米国人ドライバーが到達するには、およそ300年かかる距離であり、地球およそ160周に相当する。
米国セダン市場、2030年に6割減と予測…自動運転車とモビリティサービス普及で
大手調査会社のKPMGは11月28日、自動運転車とモビリティサービスの普及が、米国新車市場に与える影響を予測したレポートを発表した。
