解像度4倍の新型ライダー開発、完全自動運転向け…米ベロダイン
米国に本拠を置くベロダインLiDAR社は11月7日、新型ライダーを開発した、と発表した。
【公道で自動運転 試乗】高速道路で巧みに合流、驚いた! 日産プロパイロット
日産自動車は、10月26日より2020年以降の実用化を目指した、最新の自動運転実験車両の公道テストを開始。その車両での体験走行会を11月6~7日、メディア関係者向けに実施した。
ウェイモ、無人の自動運転車の公道テストを開始
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、ウェイモは11月7日、ドライバーのいない無人の自動運転車両の公道テストを開始した、と発表した。
コンチネンタルが目指す“シームレスモビリティ”とは…日本拠点での開発もアピール
ドイツ部品大手のコンチネンタルは、東京モーターショー2017において事業説明会を開催。シャシー&セーフィティー部門 無人運転プロジェクト責任者のアンドレ・ホーム博士が、同社の自動運転に対する取り組みについて説明した。
アキュラ RLX 2018年型、先進運転支援搭載---ホンダ レジェンド は?
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは11月6日、アキュラ『RLX』の2018年モデルを11月7日、米国市場で発売すると発表した。
ルネサスのコンソーシアム、仏ソフト企業が加入…自動運転の開発促進
フランスに本拠を置くイーソフトシングス(eSoftThings)社は11月6日、ルネサスエレクトロニクスの「R-Carコンソーシアム」のメンバーに加わったと発表した。
三菱 アウトランダー、米国で2018年型…コネクトと先進運転支援を強化
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカ11月3日、『アウトランダー』の2018年モデルを発表した。
【EICMA 2017】交通標識アシストなど…二輪車向け先進運転支援、コンチネンタルが初公開予定
コンチネンタルは11月3日、イタリアで11月7日に開幕する「ミラノモーターサイクルショー(EICMA)2017」において、二輪車向けの最新の先進運転支援システム(ADAS)を初公開すると発表した。
【ITS世界会議2017】磁気マーカーに自動運転支援で脚光…愛知製鋼が実証実験へ
トヨタグループの特殊鋼メーカーである愛知製鋼は、カナダのケベック州モントリオール市で開催された「第24回世界会議2017」に初めて出展。会議のテーマであるスマートシティ実現に向け、「MIセンサ」を活用した「磁気マーカーによる自動運転支援システム」を紹介した。
自動運転と都市デザイン---システムに必要なものは? 市民の声を聞く
3日、東京モーターショーシンポジウムのひとつとして、内閣府が進める「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIPプログラム)のうち、自動走行システムプログラムが主催する市民ダイアログが開催された。
