【ITS世界会議2017】世界5都市が次世代の統合型モビリティを提案…スマートシティ・パビリオン
第24回ITS世界会議のテーマでもあるスマートシティの具体例を紹介する「スマートシティ・パビリオン」を紹介
米トヨタ、自動運転車専用テストコースと契約…危険な状況を想定したテストも
米国で人工知能(AI)などの研究開発を行うトヨタの子会社、トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は10月30日、米国のゴーメンタム・ステーション(GoMentum Station)との間で、自動運転車の技術をテストする契約を締結した、と発表した。
メルセデスの自動運転車世界ツアー、上海でテスト開始…中国独自の交通状況に対応
メルセデスベンツは10月27日、自動運転車による世界5大陸を5か月以内に完走するテスト走行が、中国上海市中心部での試験走行を開始した、と発表した。
自動運転社会はどうなる?…ドライバーの目線から考察
『これから始まる自動運転 社会はどうなる!?』
著:森口将之(モータージャーナリスト)
発行:秀和システム
価格:1500円+税=1620円
完全自動運転車に43.9%が「No」…市販されても購入の意志なし
三井ダイレクト損保は、東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授と共同で実施した「自動運転」に関するアンケート調査の結果を発表した。
【東京モーターショー2017】自動運転は進化させつつ、サーキットでも走らせる…アウディ
アウディジャパンのブーステーマは“アウディAI”だ。そこで同社ではレベル3の自動運転を実現する新型『A8』や、コンセプトカー『エレーヌ』を出展した。
日産、最新自動運転実験車による公道テストを開始…新世代プロパイロットやAI技術搭載
日産自動車は11月26日、2020年以降の実用化を目指した最新自動運転実験車両の公道テストを開始したと発表した。
自動運転のオートリブ、営業利益は17%減 第3四半期決算
スウェーデンに本社を置く自動車安全システムサプライヤーで、自動運転技術も手がけるオートリブは10月26日、2017年第3四半期(7~9月)の決算を公表した。
【東京モーターショー2017】ボッシュ、高精度地図データの作成でインクリメントPとの協業を発表
ボッシュは10月26日、東京モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催し、自動運転用の高精度地図データの作成に関して、インクリメントPとの協業に合意したことを発表(一部既報)。
ボッシュとインクリメントPと提携---日本の自動運転車向け高精度地図を作成
ボッシュは、パイオニア子会社のインクリメントPと車載センサーを使った自動運転用高精度地図の分野で協業することで合意したと発表した。
