
パナソニック、自動運転・コネクテッドカー向けサイバーセキュリティ技術を開発
パナソニックは、自動運転・コネクティッドカーに対するサイバーセキュリティ対策を実現するオートモーティブ侵入検知・防御システムを開発したと発表した。

BMW/インテル/モービルアイ連合にマグナが参画…自動運転技術を共同開発
カナダに本拠を置く自動車部品大手、マグナインターナショナルは10月10日、BMWグループ、インテル、モービルアイの自動運転車開発連合に参画すると発表した。

ZFとDHL、自動運転配送トラックの試験運用を2018年より開始---NVIDIA DRIVE PX
自動車サプライヤー大手の独ZF社と、世界最大の郵便・物流企業であるドイツポストDHLグループ(DPDHL)は連携し、自動運転配送トラックの試験運用を2018年より開始すると発表した。

エヌビディア、新プラットフォーム発表…「レベル5」の完全自動運転が可能
米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は10月10日、「レベル5」の完全自動運転を可能にする新プラットフォームを発表した。

GM、LiDER企業を買収---自動運転向け次世代システム開発へ
GMは10月9日、高度な自動運転の実現に欠かせないLiDER(ライダー)を開発する米国の新興企業、ストロベ(Strobe)社を買収した、と発表した。

車線維持支援機能に関する国際基準を導入へ---ハンドルを握った状態での支援機能など
国土交通省は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正して車線維持支援機能に関する国際基準を導入する。

【東京モーターショー2017】ジェイテクト、自動運転対応技術をVRなどで紹介予定
ジェイテクトは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展し、各種自動運転対応技術を車両モジュールやVR体験で紹介する。

自動運転ゴルフカートが市民の足になる…“輪島モデル”に見る交通の未来
石川県輪島市。輪島塗や朝市、最近ではNHK連続テレビ小説「まれ」の舞台として注目が集まった能登半島北西端の街で、電動カートが走っている。

自動車スタートアップコンペ、自動運転やコネクトなど10社を選出…オートモビリティLA
ロサンゼルスモーターショーの主催団体は10月5日、今秋のオートモビリティLAで開催される「2017年自動車スタートアップコンペティション」のファイナリスト10企業を発表した。

SIP自動走行システム、20社以上が参加して国内で大規模実証実験 5つの自動運転技術を検証
内閣府は、東名高速道路、新東名高速道路、首都高速道路、常磐自動車道、東京臨海地域の一般道路などで国内外の自動車メーカーなど、20を超える機関が参加した大規模実証実験を順次実施すると発表した。