日産とNASA、自動運転モビリティの共同研究を拡大

自動車 ビジネス 企業動向
NASAの技術をベースに日産が開発した「SAM」(シームレス・オートノマス・モビリティ)
  • NASAの技術をベースに日産が開発した「SAM」(シームレス・オートノマス・モビリティ)

日産自動車の米国法人の北米日産とNASA(アメリカ航空宇宙局)は1月11日、自動運転モビリティサービスに関する共同研究を拡大すると発表した。

日産とNASAはこの5年間、研究開発パートナーシップの下、自動運転車両システムの研究開発で協力してきた。

その成果のひとつが、2017年に発表された「SAM」(シームレス・オートノマス・モビリティ)。SAMはNASAの技術をベースに日産が開発したもの。より多くの自動運転車が、公道を走行できる時期を早めるのが狙い。

SAMでは、何百万台もの日産車だけでなく全ての自動運転車が、事故、路上の障害など不測の事態に直面した際でも、車を安全に誘導できる手段を提供。今回の日産とNASAとの自動運転モビリティサービスに関する共同研究の拡大では、このSAMをさらに発展させるために、公道での走行テストに取り組む。

日産は将来、公共交通機関や物流、配送サービスなどに自動運転技術を導入するため、SAMを実用化することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集