
東急、敬老の日にちなんだ「サンクスチケット」発売…9月12日から限定発売
東京急行電鉄(東急)は9月16日「敬老の日」にちなみ、こどもの国線を除く東急線が1日乗り放題となる「敬老の日 東急線サンクスチケット」を9月12日から16日まで、数量限定で発売する。

東京急行電鉄と東急エージェンシー、交通広告とデジタルコンテンツの連携サービスを開始
東京急行電鉄と東急エージェンシーは、リコーが開発したクラウドサービス「Clickable Paper」およびスマートデバイス対応無料アプリ「RICOH TAMAGO Clicker」を活用した、広告とデジタルコンテンツを連携させるサービス提供を開始した。

東急、「のるるん」1周年を機に商品化…8月28日からキーホルダー発売
東京急行電鉄(東急)は8月19日、東急線のマスコットキャラクター「のるるん」をモチーフにしたキールホルダーを28日から販売すると発表した。

東急東横線、携帯電話のサービスエリアを拡大……「東白楽駅~横浜駅」駅間
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは19日、東急東横線「東白楽駅~横浜駅」駅間のトンネル内において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。20日始発よりサービス提供を開始する。

東急、「ワンピース」イベントに合わせラッピング列車を運転…9月16日まで
東京急行電鉄(東急)は8月16日、テレビアニメ「ワンピース」のラッピング列車を運転すると発表した。「ワンピース」のイラストを券面にデザインしたオリジナルバージョンの「みなとみらいチケット」も発売する。

東急、副都心線との相直開始で交通事業が増収…2013年度4~6月期連結決算
東京急行電鉄(東急)が8月9日に発表した2013年度第1四半期(4~6月)の連結決算は、営業利益が前年同期比21.5%増の205億1700万円で、大幅な増益となった。交通事業の減益を不動産事業がカバーした。営業収益は1.5%増の2568億9000万円だった。

伊豆急「オモシロ駅長」が案内するマニアツアー第2弾開催…100系電車も貸切運転
伊豆急行と東京急行電鉄(東急)は、1泊2日の鉄道マニア向けツアー「伊豆急『オモシロ駅長』小林佳果がご案内!レイルマン(人気鉄道写真家)と行く伊豆急満喫旅 第2弾」を9月7~8日に開催する。

東急バスと東京空港交通、二子玉川~成田空港間の直行バスを開業
東急バスと東京空港交通は7月16日、空港直行バス二子玉川~成田空港線の運行を開始した。

【都会の廃線をたどる】わずかに曲がる道路が駅の名残か…目黒蒲田電鉄奥沢線
奥沢線は、現在の東急池上線を運営していた池上電気鉄道の支線として開業し、目黒蒲田電鉄への合併を経て1935年に廃止された。それから78年近く過ぎた現在、廃止後に建立された「新奥沢駅跡」の石碑を除けば、名残といえるものは皆無に近い。

【都会の廃線をたどる】終着駅に建立された石碑…目黒蒲田電鉄奥沢線
鉄道の廃止といえば、過疎化や自動車社会の深度化によって利用者が減った、ローカル線の話のように思われがちだ。しかし、東京のような大都会でも鉄道が廃止された例は、あまたある。