
関東の大手9社、ICカード1円刻みの「二重運賃」申請…メトロ初乗りはIC165円・切符170円
関東の大手私鉄9社は12月19日、消費税率の引上げ(2014年4月1日)に伴う鉄道旅客運賃の上限運賃の変更を国土交通大臣に申請した。いずれもICカードと切符で金額が異なる「二重運賃」を導入する。

東京メトロなど首都圏8社、「東京メトロパス」のキャンペーン…12月21日から
東京地下鉄(東京メトロ)など首都圏の鉄道8社は、往復券付きフリー切符「東京メトロパス」をPRする「東京メトロパスキャンペーン2014」を実施する。購入者に配布されるアンケートに答えて応募すると、抽選で商品がプレゼントされる。

東急、たまプラーザ駅で消費電力量をモニター表示…節電プロジェクトの一環
東京急行電鉄(東急)と横浜市、東芝の3者はこのほど、田園都市線たまプラーザ駅(横浜市青葉区)で消費電力を測定してモニターに表示する「駅設備の電力見える化」の試験を実施すると発表した。

東武など5社、初日の出見物客向けの直通臨時列車運転
東武鉄道と西武鉄道、東京地下鉄(東京メトロ)、東京急行電鉄(東急)、横浜高速鉄道の5社は2014年1月1日、『みなと横浜 初日の出号』と『サンライズ ヒカリエ号』を運転する。今年3月から始まった5社相互直通ルートを生かし、初日の出スポットへの直通列車を走らせる。

日産と横浜市など、たまプラーザ テラスでEVを活用したイベント実施…12月7日・8日
日産自動車と横浜市、東京急行電鉄は12月7日・8日、「たまプラーザ テラス」において、日産の電気自動車を使ったイベントを実施する。

小田急・東急・西武など、大晦日~元旦の運転計画発表…東急は東横線で終夜運転
小田急電鉄・東京急行電鉄(東急)・西武鉄道と、埼玉高速鉄道・横浜高速鉄道は11月25日、それぞれ12月31日深夜~2014年1月1日早朝にかけての運転計画を発表した。小田急全線、東急東横線と横浜高速鉄道みなとみらい線で終夜運転を実施。他線では終電の延長などを行う。

東急、「のるるん」グッズ3点を新発売…12月1日から
東京急行電鉄(東急)は12月1日から、東急線のマスコットキャラクター「のるるん」の新商品として「ぬいぐるみ」「リュックサック」「パスケース付きポーチ」の3点を発売する。

解体工事中の東急百貨店を使った震災訓練…11月23日
東京消防庁と東京急行電鉄(東急)は11月18日、東急百貨店東横店東館・中央館(東京都渋谷区)の解体作業現場を訓練場所として使用する「総合震災消防訓練」を11月23日に行うと発表した。

東急、12月の深夜帯増発をさらに強化…東横・田園都市線
東京急行電鉄(東急)は11月18日、東横線と田園都市線で年末夜間の輸送力を強化すると発表した。同社は10月30日、運転区間の延長と終列車の繰り下げを12月の金曜深夜に実施すると発表していたが、行き先を延長する列車と臨時列車をさらに増やす。

東急、「世田谷ボロ市」にあわせ世田谷線増発
東京急行電鉄(東急)は12月15・16日と2014年1月15・16日の計4日間、東京都世田谷区内で開催される「世田谷ボロ市」にあわせ、世田谷線を臨時ダイヤで運行する。