経済産業省(経産省)に関するニュースまとめ一覧(76 ページ目)

関連インデックス
資源エネルギー庁
日産のeラーニング、経済産業大臣賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

日産のeラーニング、経済産業大臣賞を受賞

日産自動車は、同社が制作した「日産環境eラーニング」が、「第4回日本e-Learning大賞」で「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。授賞式は、8月1日に東京ビックサイトで開催される「e-Learning WORLD 2007」の会期初日に行われる予定。

【池原照雄の単眼複眼】大幅な燃費向上が課せられる「2015年基準」が始動 画像
自動車 社会

【池原照雄の単眼複眼】大幅な燃費向上が課せられる「2015年基準」が始動

省エネルギー法の改正による2015年度燃費基準の運用が現行の2010年度基準と並行する形でスタートした。15年度基準では新たに「JC08モード」による燃費性能がカタログに表記されるため、自動車業界は政府の監修も得たパンフレットを作成し、消費者への周知も始める。

JAPAN国際コンテンツフェスティバル、シンボルマークを発表…世界に向け情報発信 画像
モータースポーツ/エンタメ

JAPAN国際コンテンツフェスティバル、シンボルマークを発表…世界に向け情報発信

12日、JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行委員会は、佐藤可士和氏デザインによるフェスティバルのシンボルマークを発表した。

【池原照雄の単眼複眼】都心の車速を倍に---経産省の環境・エネ戦略 画像
自動車 社会

【池原照雄の単眼複眼】都心の車速を倍に---経産省の環境・エネ戦略

経済産業省が自動車に関する環境・エネルギー戦略の一環として28日に発表した報告書で、東京など3大都市圏の平均走行速度を2030年までに現行の2倍に引き上げる目標を掲げた。果たして……。

【新聞ウォッチ】経産省策定、2030年までのクルマ社会を展望 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】経産省策定、2030年までのクルマ社会を展望

経済産業省が自動車関連の2030年までの展望や目標を示した「次世代自動車・燃料イニシアチブ」を発表した。きょうの各紙が経済面などで取り上げている。

トヨタの燃料電池車、宅急便車両として営業運行 画像
エコカー

トヨタの燃料電池車、宅急便車両として営業運行

トヨタ自動車は、経済産業省の「水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)」の燃料電池自動車実証実験に参画し、ヤマト運輸の協力のもと、中部国際空港(セントレア)周辺地域に燃料電池ハイブリッド車『トヨタFCHV』による営業運行を実施すると発表した。

ブリヂストン、廃棄物・リサイクル適正処理のゴールドガバナンスに登録 画像
エコカー

ブリヂストン、廃棄物・リサイクル適正処理のゴールドガバナンスに登録

ブリヂストンは、国内全15工場の廃棄物・リサイクル処理体制「廃棄物・リサイクルガバナンス」について、経済産業省のガイドラインに基づく格付けで、最高位クラスとなる「ゴールドガバナンス」に正式に登録されたと発表した。国内ゴム・タイヤメーカーでは、初のゴールドガバナンス登録企業となる。

ホンダ、シビック ハイブリッド に資源エネルギー庁長官賞 画像
エコカー

ホンダ、シビック ハイブリッド に資源エネルギー庁長官賞

ホンダは、トルクフルな走りと31.0km/リットルの超低燃費を両立させた『シビック ハイブリッド』が、経済産業省主催の2006年度「省エネ大賞(省エネルギー機器・システム表彰)」の「資源エネルギー庁長官賞」を受賞したと発表した。

住友ゴムに省エネ大賞の会長賞 70%石油外資源タイヤ 画像
エコカー

住友ゴムに省エネ大賞の会長賞 70%石油外資源タイヤ

住友ゴム工業は、経済産業省が主催する「平成第17回省エネ大賞(省エネルギー機器・システム表彰)」で、70%石油外資源タイヤ、ダンロップ『ENASAVE ES801』が「省エネルギーセンター会長賞」を受賞したと発表した。

自動車工業4団体賀詞交歓会に1400人 画像
自動車 ビジネス

自動車工業4団体賀詞交歓会に1400人

日本自動車工業会など自動車工業関係4団体は5日、賀詞交歓会を都内のホテルで開催、関係者約1400人が集まった。道路特定財源の扱いに揺れた旧年であったが、参加人数は例年通りだった。

    先頭 << 前 < 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 76 of 94