
11月はエコドライブ…4省庁が推進
警察、経済産業、国土交通、環境の4省庁で構成するエコドライブ普及連絡会は、11月を「エコドライブ推進月間」とし、エコドライブシンポジウムの開催や講習会など積極的な広報を行い、エコドライブの普及・推進を図る。

【伊東大厚のトラフィック計量学】原油高と自動車の燃料消費量
今年の夏は、原油高による燃料価格の高騰でクルマの走行距離や渋滞、燃料消費が減ったと言われている。最近の自動車燃料の価格と販売量の統計から、価格がどのように消費に影響しているか、見てみよう。

エクソンモービル、ETBE配合ガソリンのテスト販売に参加
エクソンモービル・ジャパングループは、経済産業省の「2008年度バイオマス由来燃料導入事業」に前年度に続いて参画すると発表した。

クリーンディーゼル車…3省と業界で普及戦略
経済産業、国土交通、環境の3省と自動車、石油両業界代表で構成するクリーンディーゼルに関する懇談会は17日、ポスト新長期規制(2009年排出ガス規制)に適合したクリーンディーゼル車の普及推進戦略をまとめた。

メタンハイドレート層からメタンガスを産出 JOGMEC
石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、カナダ北西部のボーフォート海沿岸陸上地域で、永久凍土の地下約1100mに存在するメタンハイドレート層からメタンガスを産出する試験を実施したと発表した。

出光興産・千葉製油所が経済産業大臣賞を受賞
出光興産は、省エネルギーセンター主催の「2007年度省エネルギー実施優秀事例全国大会」で、千葉製油所が経済産業大臣賞を、愛知製油所が省エネルギーセンター会長賞を受賞したと発表した。千葉製油所としては、22年連続の受賞。

昭和シェル石油、電力小売りに参入
昭和シェル石油は、経済産業省に「特定規模電気事業開始届出書」を提出したと発表した。

日産カーウイングスに省エネ大賞の資源エネ庁長官賞
日産自動車は17日、同社のカーテレマティクス「日産カーウイングス」で提供しているエコドライブのサポートサービスが経済産業省主催の第18回省エネ大賞で資源エネルギー庁長官賞を受賞したと発表した。

クリーンディーゼル普及戦略を策定へ…3省
経済産業、国土交通、環境3省は17日、都内のホテルで第1回クリーンディーゼルに関する懇談会を開き、09年から導入されるディーゼル車の次期排出ガス規制「ポスト新長期規制」をクリアしたディーゼル車の普及促進策の検討に着手した。

クリーンディーゼル普及へ懇談会…3省
国土交通、経済産業、環境の3省は、クリーンディーゼルに関する懇談会を設置し、17日都内で初会合を開く。