
オートポリス観戦のあとの「湯めぐりのススメ」…黒川温泉
2017年SUPER GT第3戦は、2年ぶりに九州オートポリスにSUPER GTが返ってきたという意味でも、地元の人たち、モータースポーツファン待望の一戦となった。

【トヨタ プリウスPHV 650km試乗】ファーストインプレッションは完全に覆された…井元康一郎
トヨタ自動車が今年2月にフルモデルチェンジしたプラグインハイブリッドカー、新型『プリウスPHV』でドライブする機会があった。総走行距離約650km、行動半径で言えば150km程度のドライブであったが、途中、いろいろ興味深いデータも取得できた

【MX-5カップジャパン 第3戦】テストデーで初ドライブ、その感触は?…レスポンスチーム参戦
6月18日、レスポンスはツインリンクもてぎで開催される「グローバルMX-5カップジャパン」第3戦にチームとして出場する。今回は、MX-5カップテストデーに参加し実際に走行してきたので、そのレポートをお届けしようというわけだ。

東京の初乗り410円タクシー導入2カ月…利用回数と運送収入が増加
国土交通省は、初乗り運賃を410円に引き下げた東京のタクシーの効果をまとめた。

【新聞ウォッチ】今夏ボーナスの明暗…トヨタ18.24%減の121万円、日産は1.99%増の115万50円、ホンダは3,19増の109万7000円
懲りない北朝鮮の弾道ミサイル発射や環太平洋経済連携協定(TPP)の早期発効に向けた検討開始など、国内外で気になるニュースが伝えられているが、この季節、企業に働く人にとって気になるのは今年の夏のボーナスではないだろうか。

長距離相乗りサービス、ガソリン代と通行料相当の実費徴収なら適法…グレーゾーン解消制度
経済産業省は、産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」によって、中長距離相乗りマッチングサービスについての道路運送法の取扱いを明確化したと発表した。

【SUPER GT第3戦】夏日の中、1万8200人が2年ぶりのレースを楽しんだ
SUPER GTシリーズ第3戦が5月20~21日の日程で、大分県日田市のオートポリスで開催された。

【アウディ A5 クーペ&スポーツバック 試乗】上級指向へシフトしたモデルチェンジ…諸星陽一
アウディのDセグメントモデル、『A5』、『S5』がフルモデルチェンジした。このうちA5の試乗機会が与えられた。

“見えない”を可視化する次世代安全技術『SENSING CORE』を発表
100年を越える歴史を持つ住友ゴム株式会社が2017年5月16日に、茨城県にあるJARI城里テストセンターにて次世代タイヤセンシング技術『SENSING CORE』発表会を開催した。

阪急電鉄「幻の鉄路」が長期計画に…十三~新大阪間の連絡線
阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は5月19日、同社グループの長期計画「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン 2025」を策定したと発表した。鉄道関係では新大阪連絡線の整備などが盛り込まれた。