注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,191 ページ目)

レクサス RC F トラックエディション はサーキット志向を追求…デトロイトモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

レクサス RC F トラックエディション はサーキット志向を追求…デトロイトモーターショー2019[詳細画像]

レクサスの2ドアクーペ、『RC』の頂点に位置する高性能グレード『RC F』改良新型が発表された。5.0(4968cc)リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンはさらに強化され、最大出力472hp、最大トルク54.6kgmにも達する。

【オートモーティブワールド2019】先端自動車技術展、過去最大1120社出展で開幕…セミナー100講演も 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド2019】先端自動車技術展、過去最大1120社出展で開幕…セミナー100講演も

世界最大級の先端自動車技術展「オートモーティブワールド2019」が1月16日、東京ビッグサイトで開幕した。国内外から完成車メーカーやサプライヤーなど1120社が出展。自動運転や電動化などをテーマにしたセミナーが100講演も予定されている。

インフィニティ初のEVクロスオーバー、QXインスピレーションコンセプト…デトロイトモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

インフィニティ初のEVクロスオーバー、QXインスピレーションコンセプト…デトロイトモーターショー2019[詳細画像]

『QXインスピレーションコンセプト』は、インフィニティブランド初のEVクロスオーバーを示唆した1台。インフィニティは2025年までに、グローバル販売台数の半数以上が電動化車両になると想定している。

「無実」主張のゴーン前会長の保釈認めず、勾留長期化の持久戦も[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

「無実」主張のゴーン前会長の保釈認めず、勾留長期化の持久戦も[新聞ウォッチ]

日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の保釈請求を、東京地裁が却下する決定を下したことで、メディア報道が再びヒートアップ。

【池原照雄の単眼複眼】今年の新車購入、お得なタイミングは?…消費税増税と自動車税減税が一度に 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】今年の新車購入、お得なタイミングは?…消費税増税と自動車税減税が一度に

◆売れ筋車種では「初の恒久減税」
◆19年の税負担は3つの期間で異なる
◆総じて軽自動車は9月まで、登録車は10月以降が買い時に

430馬力発揮か…ポルシェ 718ボクスター、初のスパイダー最新プロトタイプを激写 画像
自動車 ニューモデル

430馬力発揮か…ポルシェ 718ボクスター、初のスパイダー最新プロトタイプを激写

ポルシェ『718ボクスター』初となるハードコアモデル、『718ボクスタースパイダー』の最新プロトタイプが、豪雪の北ヨーロッパに姿を見せた。

トヨタ スープラ 新型、発売記念車は豊田章男社長のサイン入り…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ スープラ 新型、発売記念車は豊田章男社長のサイン入り…デトロイトモーターショー2019

トヨタ自動車の米国部門は1月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2019において、新型『スープラ』(Toyota Supra)の「ローンチエディション」を初公開した。

【24時間アンケート】第一印象、トヨタ スープラ 新型はかっこいいか悪いか? 画像
自動車 ニューモデル

【24時間アンケート】第一印象、トヨタ スープラ 新型はかっこいいか悪いか?

トヨタ『スープラ』の新型がついに正式デビューしました。カモフラなし、公道仕様です。第一印象、『レスポンス』読者の皆さんはかっこいいと思いましたか、それとも……?

スバル STI S209、歴代最強モデルは米国限定200台…デトロイトモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

スバル STI S209、歴代最強モデルは米国限定200台…デトロイトモーターショー2019[詳細画像]

スバル『STI S209』のエンジンは、米国向け『WRX STI』専用のEJ25型2.5リットル水平対向4気筒ガソリンターボをベースに、あらゆるシチュエーションで安心して気持ち良くアクセルを踏むことができる最適なパワーを目指し、専用チューニングを実施。

トヨタ スープラ 市販モデルついに出た! 白&赤ボディも登場…デトロイトモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ スープラ 市販モデルついに出た! 白&赤ボディも登場…デトロイトモーターショー2019[詳細画像]

17年ぶりの復活となるトヨタ『スープラ』新型の市販モデルが、デトロイトモーターショー2019でついに世界初公開。日本仕様として発表されたグレーメタリックのほか、白、赤のモデルが展示された。