
レギュラーガソリン、4か月ぶりに147円突破 9週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月15日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.0円高の147.2円。9週連続の値上がりで、昨年12月17日の調査以来、4か月ぶりの147円台となった。

レギュラーガソリンの全国平均価格は146.2円、8週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月8日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円高の146.2円。微増ながら8週連続の値上がりとなった。

レギュラーガソリン、3か月ぶりに146円突破 7週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月1日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.5円高の146.1円。7週連続の値上がりで、昨年12月25日の調査以来、約3か月ぶりに146円を突破した。

最も燃費の良い普通・小型乗用車は プリウス、軽自動車は アルト…国交省 2018年末現在
国土交通省が3月29日に発表した2018年末時点で販売されている乗用車のうち、最も燃費の良い乗用車は、普通・小型自動車ではトヨタ『プリウス』、軽自動車ではスズキ『アルト』とマツダ『キャロル』となった。

トラックの燃費基準を引き上げ、2025年度までに13%
経済産業省と国土交通省は3月29日、トラック・バスの新たな燃費基準を定める「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」を改正し公布・施行した。

三菱 ミラージュ、最も燃費の良いガソリン車と認定…米EPA
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは3月27日、『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が米国EPA(環境保護局)から、米国で最も燃費の良いガソリン車と認定された、と発表した。

レギュラーガソリン価格上昇続く、6週連続値上がりで145.6円に
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月25日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.3円高の145.6円。6週連続の値上がりとなった。

レギュラーガソリン、前週比0.2円高の145.3円 5週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月18日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の145.3円。5週連続の値上がりとなった。

レギュラーガソリン、前週比0.2円高の145.1円 4週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月11日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の145.1円。4週連続の値上がりとなった。

燃費ランキング、プリウス が総合部門3連覇達成…e燃費アワード2018-19
イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」は3月12日、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種をランキング形式で8部門表彰する「e燃費アワード2018-2019」を発表。総合部門でトヨタ『プリウス』が3連覇を達成した。