
【鈴鹿8耐】真夏の祭典、2021年は秋の開催に延期
モビリティランドは3月17日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催予定の鈴鹿8耐=「2021 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会」の開催を延期すると発表した。

【鈴鹿10時間】2021年夏の耐久レース開催中止…2年連続
モビリティランドは3月17日、鈴鹿サーキットで開催予定だった鈴鹿10時間=「2021 第49回サマーエンデュランスBHオークションSMBC鈴鹿10時間耐久レース(SUZUKA10H)」について、開催を中止すると発表した。

愛車で鈴鹿サーキットを走る「BIKE! BIKE! BIKE!」 5月1日、2年ぶり開催
鈴鹿サーキットは、参加型バイクイベント「アップガレージライダース BIKE! BIKE! BIKE! 2021」を5月1日に開催する。

鈴鹿2&4/鈴鹿GT300kmレース、チケットは全席指定---万全のコロナ対策で開催
鈴鹿サーキットは、「鈴鹿2&4レース」(4月24日・25日)および「SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース」(5月29日・30日)を万全なコロナ対策のもと開催する。

KAZEサーキットミーティング in 鈴鹿…フルコース体験走行、Ninja ZX-25R 限定のクラスも 2月23日
カワサキモータースジャパンは、「KAZEサーキットミーティング」を2月23日、鈴鹿サーキットで開催する。

コロナ禍で鈴鹿を走れなかった高校生たちのソーラーカー、トヨタディーラーでお披露目 11月27日から
コロナ禍の影響で、鈴鹿の晴れ舞台を走ることができなかった高校生たちのソーラーカーが、三重県名張市のトヨタディーラー「トヨタウン名張店」で11月27日より展示される。

ソーラーカーレース鈴鹿、2021年で終了…代替エネルギーのトレンドに変化
鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)は10日、として知られる「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース」の開催を、2021年大会をもって終了すると発表した。

【鈴鹿8耐】2021年は7月18日決勝で開催へ
コロナ禍で延期、そして中止となった2020年の“鈴鹿8耐”=鈴鹿8時間耐久ロードレース。予定では決勝が行なわれるはずだった1日、鈴鹿8時間耐久ロードレース組織委員会は2021年の開催概要を発表した。それによると決勝は2021年7月18日だ。

迅速かつ確実に作業をこなすオフィシャル…SUPER GT 第6戦
レースが行われる裏で活躍をするのが、オフィシャルと呼ばれる方々だ。鈴鹿サーキットのオフィシャルは、F1を経験していることで、レベルが高いと言われているが、SUPER GT第6戦でも、迅速かつ確実な作業をするオフィシャルの姿があった。

カワサキ Ninja ZX-25R、デモレースを鈴鹿で開催 11月1日
カワサキモータースジャパンは、来年度より開催予定の「Ninja ZX-25Rワンメイクレース(仮称)」のデモレースを11月1日、鈴鹿サーキット東コースで開催すると発表した。

鈴鹿サーキットの“検温ピット”は継続中…ロリポップの指示に従え
今シーズンのSUPER GTは第4戦のもてぎまでは無観客で開催されることは既報の通り。モートピアも併設する鈴鹿サーキットのメインゲートでは話題の検温ピットを継続中だ。

【鈴鹿8耐】ついに開催中止---新型コロナウイルスの感染や渡航規制
モビリティランドは、10月30日~11月1日に鈴鹿サーキットで開催予定だった、「2019-2020 FIM世界耐久選手権最終戦 "コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会」について、開催の中止を決定した。モビリティランドが8月12日に発表した。
![シビックタイプR 改良新型、リミテッドエディションが鈴鹿最速ラップを記録[動画] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1541725.jpg)
シビックタイプR 改良新型、リミテッドエディションが鈴鹿最速ラップを記録[動画]
ホンダは、『シビックタイプRリミテッドエディション』の最終的な性能評価のための走行テストを鈴鹿サーキットで実施。FFモデルで最速となる、2分23秒993のラップタイムを記録したと発表した。

鈴鹿サーキットのヘアピンの名称は「NISSINブレーキヘアピン」
モビリティランドは3日、鈴鹿サーキットのヘアピンカーブ(ターン11)のネーミングライツ契約締結についてのプレスリリースを発行。同カーブは4月から「NISSINブレーキヘアピン」の名称になっている。

【F1】日本、アゼルバイジャン、シンガポールの各GPが中止に…日本での開催なしは34年ぶり
12日、鈴鹿サーキットを運営する「モビリティランド」は、今年10月に同サーキットで開催が予定されていたF1日本GPの中止を発表した。また、アゼルバイジャンGPとシンガポールGPの今季開催中止も決まっている。