角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定

角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
  • 角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定

オラクル・レッドブル・レーシングが3月27日、2025年の日本GPから角田裕毅がオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーを務めることを発表した。同時に、開幕2戦で苦戦していたリアム・ローソンはビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズのドライバーを務めることとなった。

レッドブルグループとしては、オラクル・レッドブル・レーシングおよびビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズを合わせて、F1界の中で4つのシートを持つ大所帯であり、チームはドライバーローテーションを実施することを決定。角田裕毅選手は現在4度の世界チャンピオンに輝いているマックス・フェルスタッペンとコンビを組むことになった。

チーム代表兼CEOのクリスチャン・ホーナーのコメント:「最初の2レースでリアムがRB21で苦戦しているのを見るのは辛かったが、その結果、私たちは早期の切り替えを行う決定を下しました。我々は2025年シーズンを迎えるにあたり、ワールドドライバーズチャンピオンシップを維持し、ワールドコンストラクターズタイトルを奪還するという2つの野望を抱いていた。そのため、これは純粋にスポーツ観点での決断だ。RB21にはやるべきことがたくさんあり、裕毅の経験は現行マシンの開発に大いに役立つだろう。私たちにはリアムを守り、育てる義務があり、このような困難なスタートの後、リアムが経験を積めるよう迅速に行動することが理にかなっていると私たちは考えました。リアムは、よく慣れ親しんだ環境とチームであるビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズでF1のキャリアを続けていきます」

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集