PND パーソナル ナビゲーション ディバイスに関するニュースまとめ一覧(44 ページ目)

関連インデックス
カーナビ、ナビゲーション マイクロソフト
帰ってきたソニーブランドのナビ 画像
モータースポーツ/エンタメ

帰ってきたソニーブランドのナビ

2006年1月、ソニーは国内のカーナビ生産・販売からの撤退を発表。それから約1年、ソニーブランドのナビが帰ってきた。

マイタック、タッチパネル採用の新型ハンディナビを発売 画像
自動車 テクノロジー

マイタック、タッチパネル採用の新型ハンディナビを発売

マイタックジャパンはGPSアンテナを内蔵したハンディタイプのモバイルナビゲーションシステム『Mio DigiWalker C323』を4月25日から発売する。

IPCがPND向けに地図データ+アプリの新ソリューション 画像
自動車 テクノロジー

IPCがPND向けに地図データ+アプリの新ソリューション

カーナビやPCをはじめとする様々な分野で地図データを供給してきたインクリメントP(IPC)は3日、国内でも拡大しつつあるWindows CE搭載のPND(Personal Navigation Device)市場向けカーナビ事業に本格参入したことを発表した。

【プジョー 207 日本発表】ナビは2DINタイプもPNDも 画像
自動車 テクノロジー

【プジョー 207 日本発表】ナビは2DINタイプもPNDも

プジョー『207』は、『206』と比べてナビゲーションシステムの取り付けは格段に便利になった。オーディオ設置スペースの拡大、前面ガラスの変更などがその理由だ。

Magellan:AAA情報付きPNDを発表 画像
自動車 テクノロジー

Magellan:AAA情報付きPNDを発表

Magellanは3つの新しいPND、Maestroシリーズを発表した。 AAAとのパートナーシップの結果、Magellan Maestro 4000、Maestro 4040およびMaestro 4050はAAA TourBook旅行情報と会員ロードサイド・アシスタンスの詳細への北米のアクセスを提供する唯一のPND。

ユニデンアメリカ:400ドル以下の2モデルでPND市場に参入 画像
自動車 テクノロジー

ユニデンアメリカ:400ドル以下の2モデルでPND市場に参入

ユニデンアメリカはMapTrax GPS352とGPS402のパーソナル・ナビゲーション・デバイス(PNDs)を発表した。

Blaupunkt:携帯型複合機能デバイスLucca5.2を追加 画像
自動車 テクノロジー

Blaupunkt:携帯型複合機能デバイスLucca5.2を追加

ナビゲーション機能を提供する携帯型多機能デバイスのランクに加えて、BlaupunktはTravelPilotLucca5.2を発表した。

Magellanが音声制御機能付きPNDを発売 画像
自動車 テクノロジー

Magellanが音声制御機能付きPNDを発売

Magellanが新組織になってから初めてのPND新製品3種を紹介した。新機種すべて道路わきでのアシスト情報とAAA Tourbookガイド用にAAAボタンがついている。

TomTom、欧州・北米におけるPNDの2007年出荷台数を1800万台と予測 画像
自動車 テクノロジー

TomTom、欧州・北米におけるPNDの2007年出荷台数を1800万台と予測

TomTomの企業実績報告によると、同社の会計年度で第4四半期の売り上げは昨年の同時期から65%増の4億7千8百万ユーロでQ4のPND出荷台数でみると146%増・出荷台数にして190万台と発表した。

【ソニー ナブ・ユー】世界初のハイブリッドポジショニング 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー】世界初のハイブリッドポジショニング

ナブ・ユーでは、GPSでの測位に加えて、進行方向や横方向の動きを加速度センサーで、上下方向の変化は気圧センサーでフォローする世界初のハイブリッドポジショニングシステム「ポジションプラス」を新たに採用している。

    先頭 << 前 < 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 > 次
Page 44 of 46