PND パーソナル ナビゲーション ディバイスに関するニュースまとめ一覧(36 ページ目)

関連インデックス
カーナビ、ナビゲーション マイクロソフト
【SSDゴリラ】PNDタイプの SB360DT がFM-VICS非対応の理由とは 画像
自動車 テクノロジー

【SSDゴリラ】PNDタイプの SB360DT がFM-VICS非対応の理由とは

今回発表されたSSDゴリラは、モニターサイズの違いはあるものの、GORILLAエンジン(クロック400MHzの高速CPUや、2Dグラフィックアクセラレーターなど、ナビとしての機能を司る部分)は同一のものとなっている。

【SSDゴリラ】ゴリラ既存モデルとの住み分けはどうなる? 画像
自動車 テクノロジー

【SSDゴリラ】ゴリラ既存モデルとの住み分けはどうなる?

新たにSSD搭載モデル2機種を加えた三洋ゴリラ。ハードディスク(HDD)タイプの既存モデルも併売されるという。今回の2機種を加えることで、用途と価格のバランスが従来以上にわかりやすくなった。

ゴリラエンジン搭載…三洋電機ナビに2機種を追加 画像
自動車 テクノロジー

ゴリラエンジン搭載…三洋電機ナビに2機種を追加

「ゴリラ」の『NV-SD700DT』、ミニゴリラの『NV-SB360DT』は、4GBのSSDに加え、高速処理CPUを核とする「GORILLAエンジン」の搭載で、ナビゲーション性能とともに、パーソナルAV機器としての性能・利便性の向上をも図った。

NAVITIME、PND市場参入へ 08年中に 画像
自動車 テクノロジー

NAVITIME、PND市場参入へ 08年中に

ナビタイムジャパンが7日、PND市場に参入する方針を明かした。同社によると、08年中の製品発表を予定しているという。

【GARMIN nuvi250使ってみた(2)】コンテンツや地図の追加で機能アップも可能 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN nuvi250使ってみた(2)】コンテンツや地図の追加で機能アップも可能

nuvi 250などガーミンのPNDは、PC連携の機能も充実している。製品にはPC接続用のUSBケーブルが同梱しており、パソコンでダウンロードした無料のトラベルガイドデータやオービスデータなどをインストールして機能アップを図ることができるのだ。

【GARMIN nuvi250使ってみた(1)】“シンプルな使いやすさ”と“コストパフォーマンス”の両立 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN nuvi250使ってみた(1)】“シンプルな使いやすさ”と“コストパフォーマンス”の両立

シンプルだが、ナビ性能の高さで“PNDの底力”を見せてくれたガーミンの『nuvi 360』。そのシリーズ新製品にして、普及型モデルとなるのが『nuvi 250』だ。

2007年のGPSデバイス世界総出荷台数は3900万台 画像
自動車 テクノロジー

2007年のGPSデバイス世界総出荷台数は3900万台

英国の情報通信マーケット調査会社、CANALYSが発表した分析レポートによると、2007年のGPSナビゲーションデバイス世界総出荷台数(PND、ハンディGPS、GPS付スマートフォン含む)は3900万台に達し、2006年に比べて132%増加した。

ケンウッド、ガーミン社とAV一体型ナビの独占販売協定を締結 画像
自動車 ビジネス

ケンウッド、ガーミン社とAV一体型ナビの独占販売協定を締結

ケンウッドは、PND世界最大手のガーミン社と市販向けAV一体型ナビの独占販売協定を締結すると発表した。両社は協業関係を強化して世界市場での一層の販売拡大を目指す。

【GARMIN ForeAthlete 305使ってみた (3)】専用ソフトで記録したデータを分析 ダイエットにも有効 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN ForeAthlete 305使ってみた (3)】専用ソフトで記録したデータを分析 ダイエットにも有効

走り終わったらさっそくデータをForeAthleteからPCに転送。専用ソフトの「トレーニングセンター」で分析する。このソフトにはいろいろな機能があるが、もっともよく使うのはグラフだ。

PNDは伸びる…エレクトロニクス市場調査 富士キメラ総研 画像
自動車 ビジネス

PNDは伸びる…エレクトロニクス市場調査 富士キメラ総研

富士キメラ総研は、主要なエレクトロニクス製品及び部品54品目を対象に日系メーカー、外資系/ローカルメーカーの生産実績を調査分析し、その結果を報告書「2008ワールドワイドエレクトロニクス市場総調査」にまとめた。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 46