
ソニー、6.1V型液晶搭載のポータブルナビを発売
ソニーは、「ピタッと吸盤」で取り付けが簡単なポータブル・カンタンナビ『nav-u』(ナブ・ユー)シリーズから、大きくて見やすく、簡単に操作ができる6.1V型液晶搭載の『NV-U3DV』を8月11日から発売する。価格はオープン価格。

【カーナビガイド ’09 開発者インタビュー】「小型軽量・シンプルUIというnuviの個性を明確に」…GARMIN nuvi205
PNDの最もベーシックなカテゴリーである3.5インチクラスの分野で、使い勝手を追求したUIと確かな自車位置精度で着実な支持を得ているのがGARMINだ。最量販の『nuvi250』シリーズの後継として、この春『nuvi205』が登場。このモデルの狙いと、今後の商品戦略について聞く。

シトロエン、ポータブルナビキャンペーンを実施
プジョー・シトロエン・ジャポンは、多機能ポータブルナビのソニー『nav-u』をシトロエン車に特別価格で提供する「シトロエン・ポータブル・ナビ・キャンペーン」を9月30日まで展開する。

【カーナビガイド '09 評論家インプレ】必要十分な検索データ、オービス情報も無償提供…GARMIN nuvi205
さて、nuvi205の実売価格は2万円台半ば。しかし、安いからといって予算で妥協して選ぶ製品ではなく、積極的に選びたくなるだけの魅力を持っている。その魅力とは低価格でも基本性能で国産モデルに負けない実力であり、また製品としての完成度の高さだろう。

【カーナビガイド '09 評論家インプレ】さらに小さくさらにシンプル、これこそGARMIN…nuvi205
海外メーカーながら日本でも一定の人気を獲得することに成功したのがGARMINだ。エレクトロニクス機器で海外メーカーが日本市場に食い込むのは、一部の例外を除いてきわめて難しい。それほど難しい日本市場に進出したGARMINの魅力とは。それは『nuvi205』を見るとよくわかる。

iPhone 3G/3GS向けのカーナビアプリ、まもなく登場 TomTomから
オランダのGPS/PNDメーカーTomTomは、6月のWWDCでプレゼンテーションしたApple iPhone 3G/3GS向けのカーナビゲーションアプリをこの夏よりリリースする。提供地域は当面は北米のみ、iTunes App Storeでの発売となる。価格は未定。

ディズニーキャラがPNDを楽しくする…アクアキャスト メディアキャスト MCDY-MK001
このちょっと風変わりなPND『MCDY-MK001』は、ディズニーキャラクターが随所に登場するインターフェースを持つユニークなモデルだ。携帯電話でアニメ作品とコラボした限定モデルが人気になっているが、そのPND版と考えればわかりやすい。

ソニー ナブ・ユー NV-U3C…さらに小さく安く、その機能を試す
ソニーのポータブルナビ、『ナブ・ユー』シリーズに廉価版「NV-U3C」が追加された。小型のメモリーナビが普及するなか、ソニーがラインナップに加えた機種だ。特徴はそのサイズと、余分な機能を極限まで排除した3万6800円という低価格だ。その実力を試した。

有機EL採用PNDの新製品、MAPPLEnavi搭載…トライウインが発売
トライウインは、有機ELパネル採用のポータブルナビゲーション「DTN-VX003」を6月下旬から発売する。

【GARMIN nuvi205W インプレ】海外利用、日本語の音声案内は便利…西川淳
日本に戻って即、イタリアに戻った。そこで、もう一度、GARMINを使う機会があった。イタリアはミラノ郊外でアルファロメオのレンタカーに乗っていたが、不慣れなイタリア語のナビゲーションガイドだけでは不安だったので、ガーミンも同時に利用してみたのだ。