
いつもNAVI PND、対応機種を拡大…ゼンリンデータコム
ゼンリンデータコムは9日、イー・モバイルの「EM・ONE α」などで利用可能なナビゲーションアプリ「いつもNAVI PND」の対応機種を拡大すると発表した。

iPhone用TomTomアプリ使ってみた…日本語で音声案内できる
なんと音声ガイダンスには日本語が用意されている。英語圏なら男女数通りのボイスでのアナウンスが用意されており、それぞれ「ジェーン」「リチャード」と名前が付いているのは『TomTom』の特徴。日本語は男性のみで、「キヨシ」君が案内をしてくれる。

iPhone用TomTomアプリ使ってみた…ダウンロードに8時間!
8月17日、待ちに待っていたあのiPhoneアプリが北米でついにリリースされた。欧州発のナビソフト『TomTom』だ。昨年のiPhone3Gの発売前から対応アプリ開発の噂は聞こえてきたのだが、諸般の事情により(?)発売がここまでずれ込んだのだ。

三洋電機がSSDポータブルナビ、ゴリラライト 発売…エコ運転診断も
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは2日、ポータブルタイプのナビゲーション『ゴリラ』に、薄くて、軽くて、取り付けが簡単なSSDポータブルナビゲーション『ゴリラ・ライト』を追加し11月5日から発売すると発表した。

PSP『みんなのナビ』…無線LAN電波で位置を測定
クウジットは28日、ゼンリンとソニーが共同で企画・開発、今秋発売するPSP専用ナビゲーションソフト『みんなのナビ』に、無線LAN電波で位置を推定する技術「PlaceEngine」を提供すると発表した。

PSP『みんなのナビ』…ゼンリンとソニーがナビを共同開発
ゼンリンとソニーは、プレイステーション・ポータブル(PSP)専用ナビゲーションソフト『みんなのナビ』を共同で企画・開発、11月5日から全国のゲームショップ、家電店などで、ゼンリンから販売する。標準価格は8190円。

ユピテル、新型PNDにまっぷるコード対応のナビアプリ『MAPPLEnavi 2』を採用
ユピテルは、8月7日に発売された同社の新型PND『YERA YPB505Si』に、キャンバスマップルのPNDアプリ『MAPPLEnavi 2』を採用した。

エディア製PND、沖電気「Locoもび powered by PND」に採用
沖電気工業は、動態管理ASPサービス「Locoもび powered by PND」の車載端末としてエディア製業務用ポータブルナビゲーション端末『PRO MAPLUS E-201MP』を採用した。

【GARMIN nuvi205Wレポ】バージョンアップで使い続ける楽しみ
6月にリリースされたVer.2.40でPOIアイコンの選択表示やルート選択の際に「有料道優先」「一般道優先」が可能になるなど、従来オーナーにとっては“かゆいところに手が届く”機能追加がなされた。さらに、8月3日にはバグフィックスの修正ファームアップが配布された。

【ワイヤレスジャパン09】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展
クラリオンはUQコミュニケーションズのブースでWiMAX搭載ポータブルナビを参考展示していた。製品は「ClarionMiND NR1U」で、米国ではWiFiとBluetoothを搭載してたものが市場にでている。