カーナビ、ナビゲーションに関するニュースまとめ一覧(306 ページ目)

関連インデックス
PND パーソナル ナビゲーション ディバイス
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】日本市場復帰 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】日本市場復帰

ソニーは以前、本体が車から着脱可能でPCなどとリンクできるカーナビ製品を出していたが、その後日本のカーナビ市場からは撤退していた。しかし、米国ではカーナビ製品の開発と販売を続けていた。

クラリオン中期経営方針…2010年3月期売上高2700億円を目指す 画像
自動車 ビジネス

クラリオン中期経営方針…2010年3月期売上高2700億円を目指す

クラリオンは、中期経営方針では、2010年3月期に売上高2700億円、営業利益率5%を目標にする中期経営方針を策定した。

エディア、MAPLUS ガイドマップを夏に発売…PSP用 画像
自動車 テクノロジー

エディア、MAPLUS ガイドマップを夏に発売…PSP用

エディアは、『プレイステーション・ポータブル』(PSP)専用のナビゲーションソフト『MAPLUSガイドマップ』(仮称)を2007年夏に発売の予定。

【カーマルチメディア・インサイダー】「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長 画像
自動車 テクノロジー

【カーマルチメディア・インサイダー】「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長

2007年4月、トヨタ自動車は「G-BOOK mX」によってテレマティクスの駒をさらに進めた。トヨタはこの10年で何を学び、テレマティクスのサービスとビジネスをどのように定義したのか。e-TOYOTA部の友山茂樹部長に聞いていく。

【G-BOOK mX】一時停止の告知機能、今夏の新型車に投入 画像
自動車 テクノロジー

【G-BOOK mX】一時停止の告知機能、今夏の新型車に投入

トヨタ自動車が10日発表した『G-BOOK mX』は、安全走行機能として「一時停止」標識のある道路での告知機能を新採用した。当初は東京23区、横浜市、大阪市、名古屋市に限定した機能となるが、一時停止の存在をカーナビで音声告知する。

【G-BOOK mX】プローブ情報は10万台普及で充分 画像
自動車 テクノロジー

【G-BOOK mX】プローブ情報は10万台普及で充分

トヨタ自動車が10日発表した「G-BOOK mX」は、ホンダが先行しているフローティングカーによる交通情報の高度化機能を「プローブコミュニケーション交通情報」として付加した。

【G-BOOK mX】音楽配信「G-SOUND」はカプセル化でさらに使いやすく 画像
自動車 テクノロジー

【G-BOOK mX】音楽配信「G-SOUND」はカプセル化でさらに使いやすく

トヨタ自動車が10日に発表した『G-BOOK mX』では、先代G-BOOK ALPHAから搭載していた音楽配信サービス「G-SOUND」のサービスを改訂。新たに「G-SOUNDカプセル」を追加した。

【G-BOOK mX】カーナビ+車載カメラが安全支援、「一時停止見落とし防止」 画像
エコカー

【G-BOOK mX】カーナビ+車載カメラが安全支援、「一時停止見落とし防止」

トヨタ自動車が10日に発表した『G-BOOK mX』では、カーナビ機能と車載カメラを連携させた安全支援機能として、「一時停止見落とし防止」システムを搭載する。

【G-BOOK mX】リアルタイム性を重視した「プローブコミュニケーション交通情報」 画像
自動車 テクノロジー

【G-BOOK mX】リアルタイム性を重視した「プローブコミュニケーション交通情報」

トヨタ自動車が10日に発表した『G-BOOK mX』は、新たな機能として「プローブコミュニケーション交通情報」を搭載。G-BOOK mX対応のクルマから走行情報を収集することで、VICSよりも広範囲かつ高精度な渋滞情報サービスを実現している。

【G-BOOK mX】ネットワークから自動で地図を更新「マップオンデマンド」 画像
自動車 テクノロジー

【G-BOOK mX】ネットワークから自動で地図を更新「マップオンデマンド」

『G-BOOK mX』および『G-BOOK mX Pro』の主要サービスである「マップオンデマンド」は、全国の高速道路・有料道路と、自宅周辺80km四方、目的地周辺10km四方の一般道路のナビ地図情報が更新できるサービスだ。