【カーナビガイド'08夏】インクリメントP MapFanナビークル「ケータイカーナビのトップブランドを目指す」…開発者
デジタル地図のベンダーであると同時に、BtoC向けのケータイナビサービス「Mapfanナビークル」を提供するインクリメントP(iPC)。得意とするカーナビ分野で存在感を発揮する同社だが、進化するケータイナビのマーケットも虎視眈々と狙う。開発者に話を聞く。
【カーナビガイド'08夏】パナソニック ストラーダポケット「UI、デザイン、ナビ機能…ストラーダに相応しいクオリティを」…企画担当者
ストラーダ初のPNDが、『ストラーダポケット』。PNDとしては群を抜く筐体のクオリティと洗練されたGUI、そしてワンセグに代表される充実のエンタメ機能が魅力の1台だ。開発の経緯について、商品企画担当者に話を聞いた。
【カーナビガイド'08年夏】インクリメントP MapFan ナビークル…iMapFanとの統合でナビ機能アップ
「MapFan ナビークル」は、NTTドコモ903i以降のGPS搭載端末を対象に提供される月額367円の有料サービスで、ケータイナビとしての使い勝手を追求している。独自のインターフェースである「ラリービュー」をはじめとして、画面を縦方向で使う場合の見やすさに配慮されている。
【カーナビガイド'08夏】パナソニック・ストラーダFクラス カーナビ初のストラーダ ホームリンクを搭載
パナソニック「ストラーダ」は今年で5周年となるが、この節目で大がかりなモデルチェンジが実施された。08年登場のハイエンドモデル「Fクラス」では、ストラーダの開発思想“From Home to Car”を具現化した新機能「ストラーダ ホームリンク」の搭載がトピックだ。
【カーナビガイド'08夏】GARMIN nuvi250「日本のユーザーがGARMINの商品力アップに貢献」…開発者
誰にでも分かりやすいユーザーインターフェイスと、発売後も積極的にバージョンアップに取り組むサポート体制で、GPSのトップブランドまでのぼり詰めた“GARMIN”。ユーザーとメーカーをつなぐ正規輸入代理店の役割について、いいよねっとの高橋玉樹氏に話を聞く。
【カーナビガイド'08夏】ストラーダ ポケット…PNDを超える質感と機能が特長のポータブルナビ
パナソニック「ストラーダ」シリーズのエントリーモデルとして、08年1月に登場したのが『ストラーダポケット』(CN-MP50D)だ。
【カーナビガイド'08夏】NAVITIME ドライブサポーター…ケータイナビ先駆ゆえの行き届いたサービス
ケータイを使ったナビゲーションの老舗的存在が、ナビタイムジャパンの提供する「NAVITIME」だ。トータルナビProのサービスを開始した2002年以来、乗換案内&徒歩誘導を組み合わせた総合ナビゲーションのパイオニアとして、業界を先導している。
【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!…プローブ情報を活かした多彩なサービスを展開
野村総研の100%子会社であるユビークリンクが提供する『全力案内!』は、携帯電話を使ったナビゲーションサービス。最大の特徴はプローブ情報を活用した探索アルゴリズムを採用している点だ。
【SUPER GT】GARMIN、宝山クラフト SC430 にPNDを供給
GARMIN(日本輸入代理店 いいよねっと)は、SUPER GT(スーパーGT)選手権のGT500クラスに参戦している「宝山クラフトSC430」へのPND供給を開始した。
いいよねっと、GARMINのハイエンドハンディGPS 「コロラド300」日本版を発売
米国GPSメーカー、GARMIN(ガーミン)の日本正規輸入代理店であるいいよねっとは、新型ハンディGPS「Colorado(コロラド)300」を発売した。標準小売価格は12万6000円。
