リアシートエンターテインメントが低コストに…富士通が新型LSI、IDB-1394準拠
富士通は、マルチメディア情報向け車載ネットワークの国際規格「IDB-1394」に準拠したコントローラーLSI「MB88388A」と「MB88389」の2製品を開発し、12月1日からサンプル出荷を開始すると発表した。
【東京モーターショー07】ゼンリンのサツキちゃん、萌え後退
東京モーターショー、GIS(地理情報システム)大手のゼンリンブースでは、第2世代に進化した音声会話エージェント「SA・TSU・KI(さつき)」のデモンストレーションが人気を呼んでいる。
「チズルとススム」ネットとカーナビをリンクする…クラリオン
クラリオンは、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススム ベータver.」を12月10日(月)より開設する。
【東京モーターショー07】イクリプスとYahoo!地図情報が連携--- デモ
富士通テンは、携帯電話向けウェブサービス、「Yahoo!地図情報」の「スクロール地図アプリ」で検索した情報を、イクリプスのカーナビゲーション「ケータイリンクAVN」へ取り込める新しいサービスを年内に開始すると発表した。
2010年、画像処理システム市場は399億円…富士経済
富士経済は、6月から9月にかけて、画像処理システム市場を調査してその結果を報告書「2007画像処理システム市場の現状と将来展望」にまとめた。
【東京モーターショー07】紙地図とカーナビがシンクロ…ケンウッド
ケンウッドは、第40回東京モーターショーの自社ブース内で、紙地図とナビゲーションをシンクロさせる「SMART INTERFACE」を参考出品している。
【東京モーターショー07】手の動きを認識するインターフェイス…クラリオン
東京モーターショーのクラリオンブースは、手の動きに応じて、様々なコマンドとして認識する新たなインターフェイスを提案している。
【東京モーターショー07】ゼンリン、海外向けに地図表現を3D化
ゼンリンは25日、海外に向けて、地図表現を2Dから3Dへとシームレスで切り替える「Guidable City Model」プロジェクトをスタートさせたことを発表。このデモ映像を東京モーターショーのゼンリン・ブースで見ることができる。
【日産 GT-R 発表】リミッター解除も可能に
日産『GT-R』の開発を取りまとめた水野和敏さんは「GT-Rは国内の主要サーキットのパドックに入ったときにだけ、速度リミッターが解除できるようになっています。このシステムは国土交通省の認可も得ています」という。
【東京モーターショー07】ケンウッド、紙地図とナビをシンクロするスマートインターフェースを出展
ケンウッドは「第40回東京モーターショー」に出展する。同社が掲げる「高音質」で「高品質」な製品を体験できるブースを目指し、現在販売されている車載用AVシステムやカーナビゲーションシステムなど様々な製品を展示する。
