【クラリオン MAX8750HD使ってみた】iPod コントロールも搭載、充実のAV機能
MAX8750HDの魅力は充実したAV機能にもある。まず、CDを挿入するだけで自動的にHDDへの録音が始まる「ミュージックキャッチャー」。40GBの大容量は最大4000曲もの楽曲の収録を可能とし、登録できるアルバム数も最大500枚。
ホンダ クロスロード HDDナビエディションを設定
ホンダは、『クロスロード』に特別仕様車「HDDナビ エディション」を設定し20日から発売した。
【クラリオン MAX8750HD 使ってみた】ビジュアルと使いやすさにこだわったナビ機能
本機には採用されたWVGAモニターの優れた再現能力は、ナビ機能にも十分活かされている。その魅力を十分に堪能させてくれるのが、街並みをリアルに表現する「スクエアビュー」だ。
キッズ向け地図情報サービスで、GPSナビが可能に…ゼンリン
ゼンリンデータコムとサイバードは、NTTドコモのFOMA端末において提供している有料キッズ向け地図情報サービス「☆ゼンリンの地図☆」で、GPSを利用したナビゲーションが可能な「地図アプリ for Kids’」の提供を開始すると発表した。
【ストラーダ700シリーズ 使ってみた】Bluetoothオーディオにも対応
ストラーダ700シリーズには見逃せない機能が備えられた。それはBluetoothへの対応を果たし、携帯電話のハンズフリー通話や音楽プレーヤーのコードレス接続を実現したことだ。
GarminとTomTomはそれぞれ2007年にPND1000万台 を出荷
Digitimes.comの記事によると、台湾のコンポーネントメーカーではGarminのPND出荷台数は2007年1200万台に及ぶと見ており、対抗するTomTomの製品は1000万台が見込まれるとしている。
【クラリオン MAX8750DT 使ってみた】高精細WVGAをフルに生かす新型地デジチューナー
クラリオンは「4アンテナ×4チューナー」システムを地デジチューナーに導入した。これによって、従来ならワンセグに切り替わってしまったエリアでも、高画質な12セグ放送のままでTV放送が楽しめる。
クラリオン、地図情報サイト チズルとススムβver. オープン
クラリオンは、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススムβver.」をオープンした。
イタリアPND事情 part 1…「走り屋」イタリア人に人気のワケは
イタリアもクリスマス商戦真っ盛りである。若者向け人気商品の定番は、カルチョ(サッカー)が全戦観られる衛星放送キットや携帯電話といったところだ。いっぽうドライバーにとって人気商品は、間違いなくPNDである。
カーナビに気を取られて信号無視 バスと出会い頭衝突
11日夕方、埼玉県川口市内の県道で、赤信号を無視して交差点に進入してきた乗用車と、青信号に従って進行していた国際興業バスが運行する路線バスが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で乳児を含むバスの乗客4人が軽傷を負った。
