宅配便の再配達率、外出自粛の反動で増加---11.2% 4月
国土交通省は6月25日、2021年4月の宅配便の再配達率が11.2%と、前年同月と比べて2.7ポイントアップしたと発表した。
道路も鉄路も…阿佐海岸鉄道のDMV 国交省が技術評価検討会を開催へ
国土交通省は6月23日、阿佐海岸鉄道・阿佐東線へ導入が予定されているデュアル・モード・ビークル(DMV)の技術評価を行うため、6月25日に「DMVに関する技術評価検討会」を開催すると発表した。
赤羽国交相、山手線などの停電事故に「大変遺憾」…JR東日本は「調査中」
赤羽一嘉国土交通大臣は6月22日に開かれた定例会見で、山手線などで発生した停電事故について記者の質問に答えた。
自家用自動車を使った有償輸送の規制を緩和へ 実証実験しやすく
国土交通省は6月22日、地域の移動手段を確保するため、市町村などが期間を限定して、自家用自動車を使った有償輸送の実証実験について、規制を緩和すると発表した。
バイクの高速料金、37.5%割引へ…土日祝、100km以上が対象 2022年4-11月
国土交通省およびNEXCO3社は、2022年4月から11月の土日祝日、ETCを搭載するバイクの通行料金を37.5%割引とする方針を取りまとめた。
日本版MaaSの社会実装に取り組む地方公共団体 国交省が支援
国土交通省は6月18日、MaaS(モビリティアズアサービス)の社会実装に向けて意欲的に取り組む地方公共団体を支援すると発表した。
パーソナルな移動を提供する日本版MaaS 国交省が取り組みを支援
国土交通省は6月18日、混雑を回避した移動やパーソナルな移動など、コロナ時代のニーズにも対応したMaaS(モビリティアズアサービス)を推進するため、日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援すると発表した。
地方自治体の自動運転サービス導入計画を支援 国交省と内閣府
国土交通省は6月18日、内閣府と連携して、自動運転サービス導入を見据えた計画策定を支援すると発表した。支援を希望する地方公共団体を募集する。
運輸部門の脱炭素化施策「国土交通グリーンチャレンジ」をとりまとめへ 国交省
国土交通省は6月15日、環境分野の施策・プロジェクトを検討する「グリーン社会ワーキング グループ(WG)」を6月18日に開催して議論した上で「国土交通グリーンチャレンジ」をとりまとめると発表した。
いすゞ、ギガ など4万5000台を再リコール…駐車ブレーキに不具合
いすゞ自動車は6月17日、大型トラック『ギガ』の駐車ブレーキに不具合があるとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。
