
【イクリプス AVN-ZX02i + RSE0912】DS連携機能搭載のULTRA AVNと大画面9インチVGA後席用モニター
富士通テンがこの秋に発売した天井取り付けタイプの後席用ディスプレイ「RSE0912」は、市販品唯一の「左右首振り機構(各30度)」を搭載した9型VGAの後席用モニターだ。
![【GARMIN nuvi2582R】高性能カメラ搭載、画質にこだわったドラレコPND[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/492509.jpg)
【GARMIN nuvi2582R】高性能カメラ搭載、画質にこだわったドラレコPND[写真蔵]
GARMINのPND「nuvi(ヌヴィ)」シリーズの最新モデル『nuvi2582R』は、ドライブレコーダーを組み合わせるという力技に打って出た意欲作だ。

【GARMIN nuvi 2790V インプレ後編】豊かな拡張性で他社PNDやスマホアプリと一線画す
ソフトウエアはこれまでのnuviシリーズと大きな違いはなく、操作方法はまったく同じだ。ただし、地図の見え方がまったく違う。事前にスペックとして分かっていたことだが、実際に見てみるとちょっと驚くほどだった。

【GARMIN nuvi 2790V インプレ前編】「スマートフォンにできないこと」を追求したPND
世界的にはPNDの代名詞であり、日本でも存在感を増しているGARMINのPND「nuviシリーズ」。かつてはコンパクトでシンプルであることが身上だったが、並み居るライバルやスマートフォンの普及に対抗するため、見た目も中身も大きく成長した。

【GARMIN nuvi 2582R インタビュー】1万3000kmの走行試験で追求したGARMIN品質
GARMINは、ドライビングレコーダーを標準装備する新型PND『nuvi2582R』を発売した。120万画素の高解像度カメラを採用し、HD 1280×720/30fpsの解像度で記録可能なドライブレコーダー付きPNDとなる。

【カロッツェリア サイバーナビ VH99HUD インプレ前編】斬新なだけでなく実用性にも優れたHUDナビゲーション
フロントウィンドウ越しの風景に重ねてルートガイドを映し出す。新型サイバーナビはそんなAR技術をフルに活用した画期的な機能をいち早く実現して登場した。その機能はまさに常に時代の最先端を行くことを命題としてきた『サイバーナビ』らしいもの。

【NAVITIME ドライブサポーター インプレ後編】多様な機能とインターフェースでカーナビの既成概念を突き崩す
ルート検索ができたらガイドに従って走行する。ガイド機能そのものはごく一般的で、音声案内や交通案内版の表示、インターチェンジやジャンクションのイラスト表示がある。

【カロッツェリア サイバーナビ VH99HUD インプレ後編】通信、AR、HUD…カーナビの未来を見据えた最先端モデル
走行中、ガソリンスタンドやコンビニ、ファミレスなどがあると、その位置に看板も文字通り「浮かび上がる」ように映し出す。市街地ではこの表示がやや賑やかになるが、見落としはかなり少なくなることは確かだ。

【NAVITIME ドライブサポーター インプレ前編】通信するナビのメリットを最大限に味わえる
モバイル端末のナビアプリとしては元祖ともいえるNAVITIMEのブランドは、その知名度、安心感の面でライバルのナビアプリを圧倒しているといっていいだろう。カーナビアプリの最新作となるドライブサポーターの使い心地をチェックしてみた。

【NAVITIME ドライブサポーター インタビュー】2012年は「次の10年をつくる年」
これまでのVICSに加え、NAVITIMEで独自に収集してきたプローブデータを活用したナビゲーションは、どう進化したのか。企画部部長の萩野良尚氏に聞いた。