
三菱商事の2008年度原料炭契約、240%アップ
三菱商事は、同社100%出資するミツビシ・デベロップメントを通じて50%の権益を保有する石炭合弁会社が、豪州クイーンズランド州で操業する炭鉱群にかかる2008年度の原料炭契約で合意したと発表した。

三菱商事、合成樹脂事業の子会社2社を統合へ
三菱商事は、合成樹脂事業の連結子会社2社を合併すると発表した。合併するのは、三菱商事プラスチックと富士産業で、2009年1月1日をメドに統合する方針で、統合に向けた検討に入ることで合意した。

宇部興産と三菱商事、N2O削減CDM事業がタイ政府から承認
宇部興産と三菱商事は、タイで進めている亜酸化窒素(N2O)削減CDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトがタイ政府から正式に承認されたと発表した。昨年8月には日本政府から承認を受けている。

三菱商事、インドに産業機械販売の合弁会社を設立
三菱商事は、クラフツマン・オートメーション、三菱商事テクノス、MCマシナリーシステムズ、インド三菱商事の4社とともに、インドで産業機械の販売・サービス会社「MCクラフツマン・マシナリー(MCCM)」を設立したと発表した。

三菱商事、インターメタリックスと提携…高性能ネオジム磁石を量産化へ
三菱商事は、インターメタリックスが実施する第三者割当増資を引き受け、資本提携すると発表した。三菱商事はインターメタリックスに19.2%出資し、第2位の株主となる。

鹿島アロマティックスが営業運転を開始
ジャパンエナジー、三菱化学、三菱商事は、3社の合弁会社である鹿島アロマティックスを通じて、ジャパンエナジー子会社の鹿島石油・鹿島製油所内に建設していた石油化学製品生産設備が完成し、営業運転を開始したと発表した。

三菱商事、南アフリカでの三菱車の輸出業務から撤退
三菱商事は、南アフリカで、三菱車を輸出していた子会社を解散すると発表した。解散するのはMMCオート・アフリカで、南アフリカで生産された三菱自動車の車両を南アフリカ市場での販売のほか、周辺諸国やタイへの輸出業務を行っていた。

三菱商事、欧米の自動車用ブレーキホース製造会社3社を買収
三菱商事は、明治ゴム化成の100%子会社であるメイジフローシステムと共同で、自動車部品・不織布メーカーのフロイデンベルグ社から自動車用ブレーキホースを製造販売する欧米の関係会社3社を買収することで合意したと発表した。

GS ユアサ、三菱商事、三菱自動車がリチウムイオン電池の新会社を設立
ジーエス・ユアサコーポーレーション、三菱商事、三菱自動車の3社は12日、リチウムイオン電池の共同出資会社「リチウムエナジー ジャパン」を設立したと発表した。

三菱自動車、リチウムイオン電池で合弁会社を設立
三菱自動車、GSユアサ コーポレーション、三菱商事の3社は、リチウムイオン電池の合弁会社「リチウムエナジー ジャパン」を設立したと発表した。