【新聞ウォッチ】高速道路5社が増収、「休日上限1000円」終了の“恩恵”
東名高速を管理・運営するNEXCO東日本などの高速道路会社6社の2013年3月期の連結決算が出そろったが、阪神高速を除く5社が前年同期比で増収を確保したという。
NEXCO東日本、トンネル天井板撤去の予定を発表
NEXCO東日本は、換気計算結果や今後の管理の合理化などを踏まえ、9トンネルの天井板(鋼製ダクトなど)を撤去することとなった。
ドラ割「北海道ETC夏トクふりーぱす」を販売…北海道の高速道路が3日間乗り放題
NEXCO東日本・北海道支社は、「ドラ割」商品として、ETC車を対象に、週末やお盆時期などに連続する最大3日間、北海道の高速道路が乗り放題となるドラ割「北海道ETC夏トクふりーぱす」を販売する。
NEXCO東日本、湾岸幕張PAなど3か所にEV用急速充電器を設置
NEXCO東日本は、関越自動車道 三芳PA(上り線)、上里SA(下り線)および東関東自動車道 湾岸幕張PA(下り線)において、電気自動車(EV)用急速充電器のサービスを開始すると発表した。
パーキングエリア、テーマパーク化で集客…東北道羽生PA上り線が「江戸」に
東北道羽生PA(埼玉県羽生市)上り線に、2013年冬の完成を目指してテーマPA(パーキングエリア)が建設されようとしている。高速道路PAのイメージを打ち破る新スポットが、またひとつ登場する。
高速道路スマートIC、整備費用かさみ縮小へ...高速各社が意見を募集
日本高速道路保有・債務返済機構と高速道路4社は16日、利便増進事業として税金を原資に拡充を進めているスマートIC(インターチェンジ)について、整備計画を見直す方針を打ち出した。
湾岸道 新木場立体…架橋完了 2014年3月完成を目指す
国道357号(東京湾岸道路)と明治通りが直交する夢の島交差点付近(江東区新木場1)は、大型貨物車両などが集中し、慢性的に混雑する“渋滞ポイント”で知られるが、明治通りを高架橋で越える湾岸道側の新木場立体工事が終盤を迎えつつある。
GWの高速道路、1日あたりの平均交通量は、ほぼ前年並み
高速道路4社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、本州四国連絡)は、ゴールデンウィーク(4月26日~5月6日)における高速道路の交通状況を発表した。主要高速道路の1日あたりの平均交通量は4万6200台となり、2012年の4万5900台と比べ1%増で、ほぼ前年並だった。
上信越自動車道下り線、 碓氷軽井沢IC~佐久IC間でトンネル補修工事を実施
NEXCO東日本は、上信越自動車道(下り線)碓氷軽井沢IC~佐久IC間で長野方面のトンネル補修工事を2013年5月8日~7月12日の予定で実施する。
観光事業参入に本腰...NEXCO東日本
東日本高速会社の廣瀬博CEOは、高速道路会社として観光事業に本格参入し、近くそのための組織作りに着手することを明らかにした。
