環境省に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

関連インデックス
燃費
【エコカーワールド06】横浜でエコカーの祭典開催 画像
自動車 ニューモデル

【エコカーワールド06】横浜でエコカーの祭典開催

さまざまな低公害車が集まる「エコカーワールド」が、6月3−4日に横浜赤レンガパークで開催された。主催は環境省、独立行政法人・環境再生保全機構、横浜市。展示された車両は80台で、主催者発表によれば30台が初出展だったという。

【エコカーワールド06】開催概要を発表 画像
エコカー

【エコカーワールド06】開催概要を発表

環境省、環境再生保全機構、横浜市は、6月3日(土)・4日(日)の2日間、横浜市中区新港・横浜みなとみらい21赤レンガパークで市民参加型イベント「ECO CAR WORLD 2006 --ズラリそろったエコカーの港を探検!--」を開催する。

自動車リサイクル、2005年度で3755億円が集まる 画像
エコカー

自動車リサイクル、2005年度で3755億円が集まる

経済産業省、環境省、自動車リサイクル促進センターは11日、平成17年度の自動車リサイクル実績を公表した。引き取り台数は305万台。また、約3952万台のリサイクル料金が同センターに預託され、その総額は3755億円。

04年フロン回収実績を公表---経産省など 画像
エコカー

04年フロン回収実績を公表---経産省など

経済産業省、環境省は20日、04年度のカーエアコン用フロン類回収実績を公表した。04年4月−12月に145万台あまりから576トンのフロンを回収し、再利用分などをのぞく432トンが破壊のためメーカーに引き渡された。

指定地域内を走れなくなる!? ---環境省審議会が年内に結果公表 画像
エコカー

指定地域内を走れなくなる!? ---環境省審議会が年内に結果公表

中央環境審議会(環境相の諮問機関)自動車排出ガス総合対策小委員会が8日開かれ、年内をメドに最終とりまとめを行う方針を確認した。

「EST:環境的に持続可能な交通」セッション 画像
エコカー

「EST:環境的に持続可能な交通」セッション

国土交通省、警察庁、環境省は、EST(Environmentally Sustainable Transport:環境的に持続可能な交通)の普及促進を図るため、ESTモデル地域の取組みについて紹介する「ESTスタート・セッション」を共催する。

エコドライブの一大キャンペーンを実施…政府 画像
エコカー

エコドライブの一大キャンペーンを実施…政府

政府は今春、大々的なエコドライブの普及キャンペーンを実施する。エコドライブやアイドリングストップの啓発運動を強化し、二酸化炭素の排出削減につなげるのが狙い。

「リサイクル料金不要」はダメ! ---不適切な広告に改善指導 画像
エコカー

「リサイクル料金不要」はダメ! ---不適切な広告に改善指導

環境省・経済産業省は20日、廃車の引き取りに関連し、インターネットや雑誌広告などで「リサイクル料金不要」、「廃車無料」など不適切な広告を出している業者の調査結果を発表した。全国で59件の不適切広告が確認された。

ホンダのCMが環境コミュニケーション大賞で「環境大臣賞」 画像
エコカー

ホンダのCMが環境コミュニケーション大賞で「環境大臣賞」

ホンダの環境CM「ランプカー・街」篇が、「第9回環境コミュニケーション大賞」のテレビ環境CM部門で、大賞の「環境大臣賞」を受賞した。ホンダとしては初の受賞になる。受賞したホンダのCMは、F1ドライバー佐藤琢磨選手を起用したもの。

バイオマスの普及具体策を議論…環境省 画像
エコカー

バイオマスの普及具体策を議論…環境省

環境省は6日、「エコ燃料利用推進会議」を新設すると発表した。京都議定書上、二酸化炭素の排出がゼロと見なされるバイオマス(生物由来)燃料を自動車やボイラーに大規模導入するために必要な施策を検討する。

    先頭 << 前 < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 14 of 32