
ニュアンス、車載機器向けの音声対応ソリューションを発表
ニュアンスコミュニケーションズは16日、カーナビゲーションやハンズフリーキットなどの車載機器システムの音声によるダイヤリングと目的地設定を可能にするオートモーティブ・スピーチ・ソリューションを発表・発売した。

【人とくるまのテクノロジー展】車載用地上デジタル放送チューナー発売迫る
パナソニックは今年6月下旬から7月下旬までのタイミングで、車載用の地上波デジタルチューナーの発売を計画していることがわかった。もちろん日本初。「はじめて ブレない 文字くっきり」というキャッチコピーも決まっており、現実味がある話だ。

【人とくるまのテクノロジー展】部品メーカー主体の展示会、今年も実施
社団法人・自動車技術会は18日から20日の3日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で「人とくるまのテクノロジー展2005」を開催した。自動車部品や開発機器のサプライヤーが中心に出展するビジネスショーで、今年は339社が参加している。

三菱自動車、人とくるまのテクノロジー展にコルトEVなど出展
三菱自動車は、5月18日から20日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2005」に出展する、『コルトEV』関連展示のほか、3月に発売した『ランサーエボリューションIX』に採用された最先端のエンジン・電子制御4WDシステム・空力などの技術を、実車・部品の展示や映像で紹介する。

日野、自動車技術展で環境と安全をアピール
日野自動車は、18日から20日までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2005」の出展概要を発表した。

三菱自動車、次世代電気自動車の開発コンセプトを発表
三菱自動車は、同社独自の電気自動車に関する技術開発構想として、駆動系をコンパクトに収めることができるインホイールモーター(モーターを車両のホイール部に内蔵)と、エネルギー密度などの性能面で有利なリチウムイオン電池をコア技術として位置付け、これを活用した次世代型電気自動車の開発を推進すると発表した。

【人とくるまのテクノロジー】目、また目…カーエレクトロニクス分野の成長株
カーエレクトロニクス関係で目立ったのは“目”……。つまり、前方や後ろを監視する車載カメラやレーダーだ。東芝、三菱電機など電機大手のほか、村田製作所、デンソー、富士通テン、ニッパツなどがレーダーや関連部品を展示。

【人とくるまのテクノロジー】ポツンと看板だけ…来なかったあの会社
とある看板を会場で目にした。ハブのリコール隠しで国土交通省から告発された三菱自グループの出展中止を案内する内容。

【人とくるまのテクノロジー】モバイル放送、対応車載器は来年春か
東芝は、地上波デジタルチューナーと、7月から本放送が始まるモバイル放送に対応したチューナーを展示した。モバイル放送用チューナーは、カーナビメーカーなどにチューナーモジュールを供給する形になるという。

【人とくるまのテクノロジー】自動車技術展が横浜で開幕
自動車技術会が主催する「人とくるまのテクノロジー展」が19日、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開幕した。