
【人とくるまのテクノロジー10】村田製作所、アイドリングストップ機能に対応したDC-DCコンバータ
村田製作所は、アイドリングストップなどにより駆動電圧が下がった際に適している低電圧駆動のDC - DCコンバータを商品化した。パシフィコ横浜で開催される「人とくるまテクノロジー展2010」に出展する。

【人とくるまのテクノロジー10】スバル、新型アイサイトを出展
富士重工業(スバル)は、5月19日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2010」に、ステレオカメラの画像処理によって高度な運転支援や安全制御を実現した「新型EyeSight(アイサイト)」を出展する。

【人とくるまのテクノロジー09】女性が注目したユニークなEV
「人とくるまのテクノロジー展2009」(20 - 22日)では、さまざまな環境対応車が展示されたが、女性が思わず注目した1台があった。静岡県浜松市に本社を構えるASTI(アスティ)が披露した電気自動車(EV)がそれだ。

【人とくるまのテクノロジー09】低炭素技術をPR…英国パビリオン
パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2009」(20 - 22日)では、海外からの出展もいくつかあったが、なかでも力が入っていたのが英国だ。パビリオンという形で10社を集め、スペースも最大。

【人とくるまのテクノロジー09】ウワサのKERSを発見
今シーズンの『F1GP』も何かと話題を呼んでいるが、そんな話題の一つが「KERS」。日本語にすると「運動エネルギー回生装置」となるこのデバイスには、機械式と電気式がある。

【人とくるまのテクノロジー09】プリウス と インサイト の人気を比べる
パシフィコ横浜で開幕した「人とくるまのテクノロジー展2009」(20 - 22日)では、エコカーの実車展示ということで、特別なブースを設けれた。

【人とくるまのテクノロジー09】ついにスーパーチャージャーも電動化!?
パワーステアリングにウォーターポンプ……。従来エンジンが駆動していた補機類も効率向上のため、電動化されることが珍しくなくなってきた。そんな折り、「人とくるまのテクノロジー展2009」で、更なる電動デバイスを発見したのだ。それは電動スーパーチャージャー。

【人とくるまのテクノロジー09】出展企業が減少し、来場者は大幅ダウン
「人とくるまのテクノロジー展2009」が20日、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開幕したが、初日の来場者は1万5236人と昨年の1万9025人から大きく減少した。

【人とくるまのテクノロジー09】童夢が インサイト プロジェクトを発表
5月20 - 22日にパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2009」に童夢のブースを発見。と、そこにはひっくり返されたインサイトの5分の1スケールモデルが展示されていたのだ。

【人とくるまのテクノロジー09】日本精工は燃費向上と安全がテーマ
日本精工は、5月20日から23日にパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2009」への出展を発表した。