2021年8月の電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9
[インストール・レビュー]日産 ノートe-POWER by サウンドステーション オートステーション K2 後編 画像
自動車 テクノロジー

[インストール・レビュー]日産 ノートe-POWER by サウンドステーション オートステーション K2 後編

DEERのスピーカーをシンフォニ・クワトロリゴのパワーアンプといった、池藤さんが認めたユニットだけを投入してシステムを構築したノートeパワー。大阪府のサウンドステーション オートステーション K2のデザインセンスも光る一台となった。

最速EVセダン戦争勃発か!? テスラ モデルS「プラッド」、記録挑戦へニュル入り 画像
自動車 ニューモデル

最速EVセダン戦争勃発か!? テスラ モデルS「プラッド」、記録挑戦へニュル入り

テスラが6月に発表した『モデルS』の高性能グレード「プラッド」が、ニュルブルクリンクへと向かう姿をスクープサイト「Spyder7」が目撃。このプロトタイプ車両がねらうのは「4ドアEVセダン最速記録」だ。

中国ベストセラー EV『宏光 MINI EV』を激写! シンプルかつ効率的な造りに驚き 画像
エコカー

中国ベストセラー EV『宏光 MINI EV』を激写! シンプルかつ効率的な造りに驚き

新エネルギー政策を進める中国で、テスラを上回る人気を獲得している格安EV、『宏光Mini EV』が日本国内でも公開された。その価格は日本円換算(8月2日現在)で49万円(ベース車)! クルマとしての仕上がりを具合を、撮影を通して感じた印象からレポートする。

アウディ『Q4 e-tron』に新グレード、航続は最大490km…欧州で設定 画像
エコカー

アウディ『Q4 e-tron』に新グレード、航続は最大490km…欧州で設定

◆ツインモーターは最大出力265ps
◆マトリクスLEDヘッドライトに「デジタルライトシグネチャー」機能
◆4590mmの全長に対してホイールベースは長めの2760mmに

三菱 アウトランダーPHEV 新型、3列シート7名乗りに 2022年後半米国発売へ 画像
エコカー

三菱 アウトランダーPHEV 新型、3列シート7名乗りに 2022年後半米国発売へ

三菱自動車の米国部門は7月29日、新型『アウトランダー PHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)を2022年の後半、米国市場で発売すると発表した。

【Ene-1 Challenge】単三電池40本のみで鈴鹿を走るモータースポーツ…KV-40で木本工作所が3連覇 画像
モータースポーツ/エンタメ

【Ene-1 Challenge】単三電池40本のみで鈴鹿を走るモータースポーツ…KV-40で木本工作所が3連覇

Ene-1 Challengeが1日、鈴鹿サーキットで行われ、単三電池40本のみのエネルギーで国際レーシングコースを3周走ってそのタイムを競うKV-40で、木本工作所が3連覇を飾った(主催:日本自動車連盟、モビリティランド)。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9
Page 9 of 9