
【株価】トヨタ4000円割れ、スズキが6連騰
米国株の4日続落、企業収益の先行き不透明感などを背景に、全体相場は小反落。自動車株は高安まちまちとなった。スズキが6日続伸。大手新聞で「05年の四輪世界販売台数が初の200万台を突破する」と報じられている。

日野、2005年販売は2ケタ増計画
日野自動車は、2005年の生産・販売計画を発表した。米国やアジアなど、海外の販売を増やす計画で、グローバルでの販売計画は前年比11.3%増の10万3600台を目指す。

日野、新長期排出ガス規制をクリアしたハイブリッド低床バスを発売
日野自動車は、環境性能を大幅に向上させたノンステップの大型路線ハイブリッドバス日野『ブルーリボンシティ ハイブリッド』を、19日から発売した。

【パリダカ05】日野、カミオン部門で総合2位
日野自動車は、テレフォニカダカールラリー(通称パリダカ)で、日本人初の親子ドライバーの2台体制で参戦し、日野『レンジャー』がカミオン(トラック)部門総合で2位、6位入賞、10リッター以下クラスで1位、3位でゴールしたと発表した。

日野、ブルーリボン II に低公害モデル追加
日野自動車は、大型路線バスの日野『ブルーリボンII』に新短期排出ガス規制に適合したモデルを追加設定し、14日から発売した。

【パリダカ05】レグ8…キャンセル
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)主催者は7日午前、悪天候(砂嵐)のため、同日に予定されていたティチット−ティジクジャ間の第8レグ競技すべてをキャンセル、リエゾン(移動)とした。

【株価】20年ぶりのシェア3割、日野が反発
欧米市場の下落を受けて安く始まったが、先高期待からの買いが入り全体相場は反発。値ごろ感からの買いに自動車株は全面高となった。2004年の普通トラックシェアが20年ぶりの3割台となった日野自動車工業は、3円高と反発。

12月普通トラック販売、シェア大幅変動
トラック業界がまとめた2004年12月の普通トラックの販売台数は、前年同月比22.8%減の6965台となり、大幅マイナスとなった。

【新聞ウォッチ】トヨタの世界生産800万台突破へ、GMを射程距離
日野自動車とダイハツ工業を含めたトヨタ自動車グループの2005年の世界生産計画台数が800万台を突破するという。トヨタでは来週初めに張冨士夫社長が年末会見を東京と名古屋で行い、2005年計画を公表する。

【東京モーターショー04】写真蔵…日野グローバルハイブリッドバン
日野『グローバルハイブリッドバン』は、グローバル市場をターゲットとした、本格的集配バンのコンセプトモデル。運転席から荷室へのウォークインが可能な「ワンボックススタイル」、乗降性に優れた「超低床フロア」、荷役性に優れた「大開口電動スライドドア」などを採用している。