1999年8月のアウディ(Audi)に関するニュースまとめ一覧(185 ページ目)

関連インデックス
アウディ A1(Audi A1) アウディ A3、S3、RS3 アウディ A4、S4、RS4 アウディ A5、S5、RS5 アウディ A6、S6、RS6(Audi A6) アウディ A7、S7、RS7(Audi A7) アウディ A8、S8(Audi A8) アウディ Q8 e-tron(旧 e-tron) アウディ TT、TTS、TT RS アウディ Q2、SQ2(Audi Q2) アウディ Q3 アウディ Q5 アウディ Q7 アウディ Q8(Audi Q8) アウディ R8 アウディ コンセプトカー VW フォルクスワーゲン(Volkswagen) セアト(Seat) ランボルギーニ(Lamborghini) BMW メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)
アウディ S6 次期型、ポルシェのダウンサイズエンジン搭載へ…レベル3自動運転も 画像
自動車 ニューモデル

アウディ S6 次期型、ポルシェのダウンサイズエンジン搭載へ…レベル3自動運転も

アウディのミドルクラスサルーン『A6』のハイパフォーマンスモデル、『S6』次期型プロトタイプが、ニュルブルクリンクに初めて姿を見せた。

アウディのEV「Q6」、航続距離500km超を実現へ…2018年登場か 画像
自動車 ニューモデル

アウディのEV「Q6」、航続距離500km超を実現へ…2018年登場か

アウディのピュアEVクロスオーバー『Q6』が2018年にも発売される可能性が高いことがわかった。

【グッドウッド2017】アウディ R8 スパイダーに610馬力の「V10プラス」…最新コネクト搭載 画像
自動車 ニューモデル

【グッドウッド2017】アウディ R8 スパイダーに610馬力の「V10プラス」…最新コネクト搭載

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月30日、英国で開幕したグッドウッドフェスティバルオブスピードにおいて、『R8 スパイダー V10プラス』をワールドプレミアした。

アウディとシェフラー、提携拡大…次世代フォーミュラE用パワートレインを共同開発 画像
エコカー

アウディとシェフラー、提携拡大…次世代フォーミュラE用パワートレインを共同開発

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは6月27日、アウディとの提携を拡大し、次世代の「フォーミュラE」用パワートレインを共同開発すると発表した。

アウディ A8 新型、スパイダーマンとともに現る 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A8 新型、スパイダーマンとともに現る

ドイツの高級車メーカー、アウディが7月11日、スペイン・バルセロナで初公開する予定の新型『A8』。同車がひと足早く、スパイダーマンとともに、米国ロサンゼルスに出現した。

【リコール】アウディ Q5 など1万4000台、燃料漏れのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】アウディ Q5 など1万4000台、燃料漏れのおそれ

アウディジャパンは6月29日、『Q5』などの燃料ポンプフィルターフランジに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【リコール】アウディ A4 など2万5000台、ECU不具合で火災のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】アウディ A4 など2万5000台、ECU不具合で火災のおそれ

アウディジャパンは6月29日、『A4 2.0 TFSI』などのECU(エンジンコントロールユニット)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【アウディ A5スポーツバック 試乗】フォーマル寄り、しかし立ち位置はあくまでプライベート…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A5スポーツバック 試乗】フォーマル寄り、しかし立ち位置はあくまでプライベート…島崎七生人

クーペか?カブリオレか?スポーツバックか?…。『A5』のオーナーになろうとしたとき、この3択は案外悩ましいことかもしれない。まして3タイプがフルモデルチェンジで同時に登場したとなれば、なおさらだ。

アウディ A8 新型、頭脳を持ったサスペンション採用…ホイールにモーター内蔵 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A8 新型、頭脳を持ったサスペンション採用…ホイールにモーター内蔵

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月23日、新型『A8』にフルアクティブサスペンションを採用すると発表した。

アウディ、ディープラーニングセンター設立…自動運転やAI技術を研究 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、ディープラーニングセンター設立…自動運転やAI技術を研究

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月22日、ドイツ・リンツのヨハネスケプラー大学(JKU)と、将来のインテリジェントな自動車の共同研究を行うために、「アウディJKUディープラーニングセンター」を設立すると発表した。