
ICタグで接近警告…日産、NTTデータら交通安全サービス
NTTデータ、日産自動車、イッツ・コミュニケーションズ、トレンディ、東急セキュリティの5社は、ICタグを利用した「アイセイフティ」の「子ども見守りサービス」に「交通安全サービス」を追加すると発表した。

ICタグで子供の交通事故防止---日産やNTT データなど5社
日産自動車、NTTデータ、イッツ・コミュニケーションズ、トレンディ、東急セキュリティの5社は16日、横浜市青葉区みたけ台地区で、子供の交通事故防止を目指す実験を12月から開始すると発表した。

【東京モーターショー05】公認サイト goo にて会場速報を開始
NTTレゾナントは、インターネットポータルサイト『goo』で提供中の、第39回東京モーターショー公認サイトにおいて、21日よりブログを活用したリアルタイムな会場速報を開始すると共に、会場の模様を動画・VRムービーで紹介するなど、提供情報を大幅に拡充する。

ドコモ「プッシュトーク」902i シリーズ発表
9日、NTTドコモが冬商戦向けのFOMAハイエンドモデル「902iシリーズ」を発表した。今回の902iシリーズで目玉となる新機能は、IPを使った音声サービス「プッシュトーク」だ。

ドコモ「ドライブモード」音声案内が「公共モード」に
NTTドコモグループ9社は、ドライブ中のために携帯電話に出られないことを知らせる「ドライブモード」の音声ガイダンスを、ドライブ以外の理由でも対応できるように11月17日10時より変更する。それに伴い「ドライブモード」の名称を「公共モード」に変更することとなった。

【VICSプローブ】次世代VICSを議論する懇談会が開催
8日、都内で「VICSプローブ懇談会」が開催された。これは道路交通情報通信センター(VICSセンター)が事務局となり、産官学の有識者が次世代VICSについて議論するものだ。

【東京モーターショー05】公認サイトが「goo自動車&バイク」でオープン
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは1日、自動車情報サイト「goo自動車&バイク」内に、東京モーターショー公認サイト「TOKYO MOTOR SHOW 2005」をオープンした。

iモードでもJAF年会費が支払える
日本自動車連盟(JAF)は8月1日から、NTTドコモグループ9社の『iモード』から、JAF年会費を支払うことができるサービスを開始すると発表した。

ハイブリッド車の企業への普及、9割が否定的
NTTレゾナントと三菱総合研究所は、gooリサーチモニターに登録している企業団体などの調査向けパネルのビジネスモニターを対象に「企業・団体でのハイブリッド型自動車購入意向」に関する調査を実施してその結果を公表した。9割が否定的。

日産、NTTデータと金型管理システムを開発
日産自動車とNTTデータは、RFIDタグを使用した金型管理システムを共同開発したと発表した。日産は、エンジンやサスペンションなどのパワートレインの主要生産工場である横浜工場に同システムを導入し、金型管理精度の向上を図る。